TH-P46V1
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"画質"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得Vタイプyoutube機能HDMIが1端子多い(4端子繋げる)ハリウッドカラーリマスター機能最大奥行 8.4cm(Gは下部最大奥行10.6cm)Vタイプの方が機能が多い価格。comの差は3万以下に縮まっています
5876日前view42
全般
 
質問者が納得うーん。私だったら値段で決めますね。どちらもそんなに変わらないのではないでしょうか。私は素人なので違いはあまりわかりませんが・・・
5817日前view15
全般
 
質問者が納得HDMI出力の解像度はどうなっていますか? 設定→ディスプレイ設定→映像出力設定→HDMIを選択→自動を選択。 これで、ディスプレイの最大解像度にセットされると思います。 それでも、同じだと感じるのなら、それがDVDの限界です。 PS3って、凄く良いイメージがありますけど、DVDは所詮DVDですから。
5694日前view68
全般
 
質問者が納得まず音質についてですが、現在の薄型テレビではそれほど良質な物はありません。いずれも、そこそこのレベルです。 ということで、今回は画質面から回答します。 結論から言うと、TH-46V1がオススメです。 何をもって「画質が綺麗」かという論議は有るでしょうが、一般の家の環境において、しっかりとした色合いで、スポーツなど動きの速い画面を綺麗に映し出すことについては「プラズマ」が優れています。暗い部屋で映画を見たりする機会が有れば、なおさらプラズマのメリットは大きくなります。 家電量販店頭のような非常に明るい環境...
5708日前view42
全般
 
質問者が納得このクラスでは、好みの問題になると思います。 46W5は、映像の明るさとなめらかさには優れています。 例えば、ブルーレイの映画を4倍速で再生すると 映画というよりも、撮影現場で見ているようなリアルな映像になります。 ホラー映画は、気持ち悪すぎて驚きます。 シネマモードで映画館らしい映像にする事もできます。 P46V1は、色の深さと映像の忠実な再現能力に優れています。 例えば、部屋の電気を暗くしてブルーレイの映画を再生すると 映画館で見ているような映画らしい雰囲気が伝わってきます。 映像を映像らしく再現す...
5856日前view35
全般
 
質問者が納得誰がP46VとPZ800はやはり違うと言ってましたか? 元々、PZ800でも充分な映像表示力は有るので、大きな進歩をしようがないと思うのですが。 旧型との違いはカタログなどを見て納得するしか無いでしょう。 消費電力が大幅に下がったとか、動画能力が10%くらい良くなったとかです。 それと、台座も動きますね。 何か勘違いの期待をし過ぎてるような気がしますが。
5968日前view16
  1. 1

この製品について質問する