GS
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"中古"11 件の検索結果
全般
 
質問者が納得4~5センチ幅の薄っぺらいトランクスポイラーは外装用超強力両面テープで固定します。 足付きのスポイラーはネジと両面テープの併用です。 質問のようなスポイラーなら後付けはDIYレベルでの取り付けも充分可能です。
4508日前view89
全般
 
質問者が納得家内がSC430に乗っています。 基本的に国産車ですから、普通の中古車屋さんのガレージでパーツの手配に手間取るということはありません。 スバル・トヨタのありふれた車を買う感覚で買っちゃっていいと思います。 そういう時は整備記録手帳を確認してください。 レクサスディーラーで、定期点検・車検を受けている車なら、安心度は高いと思います。 概ね、レクサスのメンテナンスは、ナーバスというか過剰気味なので。
4528日前view36
全般
 
質問者が納得純正、社外を問わず、そんな設定が出来るナビは聞いた事がありません。
4742日前view85
全般
 
質問者が納得他の回答者様もおっしゃっていますが、排気量の多いGS430は税金の関係で敬遠されがちです。同じGSでも人気は350の方が高いです。タマ数も350の方が多いですからね。 逆に考えれば350と430の中古車の価格差は新車時ほど大きくないので、車両価格だけを見たら430は割安ですね。 350ですが、これは他のセダンでも言えることですが、やはり人気オプションであるサンルーフと本革シートの有無で価格は大きく変わってきます。 質問者様のおっしゃるGS350プレミアムシルバーの前期型でサンルーフ無し・本革ではない標...
4531日前view47
全般
 
質問者が納得メーカーオプション品は、生産時に組み込まれている為、後付けが一切出来ません。 どうしても付けたい場合、ディーラーでGSの電気配線図集のコピーを貰い自分で付けるしかありません。 以前にjzx90クレスタに後付けで、メーカーオプションのクリアランスソナーを自分で付けた事ありますが、 大変苦労して、しびれました。
5039日前view125
全般
 
質問者が納得乗り心地は、街乗りならGSの方がいいと思います。 高速になるとCの方がいいです。 レクサスは日本の道路事情にあうようにエンジンやミッションや足回りを設定してある車で、Cはアウトバーンを高速巡航するための設定の車です。 街乗り重視ならGS、高速重視ならCクラスという感じですかね。 維持費は排気量にもよりますが、どちらも同じくらいじゃないですかね。
4541日前view61
全般
 
質問者が納得安い買い物ではないので、自分が一番カッコいいと思う車が良いと思いますよ。 ちなみに車に余りこだわりがないのならば、レクサスの場合はCPO(レクサス認定中古車)ではないほうが良いと思います。 CPOは品質は良い?ですが、割高ですし、ディーラーは工賃が高いので維持費が思ったよりかかります。 乗り心地は足が良く動くのでキビキビ走りますが、余り良くありません、もし購入されるのであれば、スポーツタイプではない、17インチホイールのタイプをおすすめします。
4546日前view25
全般
 
質問者が納得こんにちは。IS250VerSに乗ってます。レクサスは販売店によりますがイメージは高いと思われますがそんな事ないですょ CPOで購入だとレクサスオーナーズカード+2年間走行距離無制限保証付いてます+1年有料も付けれます 街の中古車屋だとオーナーズカードは有りません オーナーズカードを持って晴れてレクサスオーナーです ぜひレクサスオーナーになって下さい♪
5275日前view37
全般
 
質問者が納得エンジンの違いはこれと言ってないです あえて言うなら走り屋はBMW直6 大体BMW乗りはリアフォグつけて下品な走りが多いです。 一般的な高級車はV6、V8という感じです。 理論的にはエンジン振動が少ない。 街乗り主体なら燃費の良い車を選んだ方がいいです。 購入予定の車種であれば高速もストレス無く快適です。 レクサスGS、クラウン・マジェスタが安心して乗れます。 ベンツEはブレーキ壊れると悲惨です。普通のブレーキじゃないのでメンテナンスをきちんとやってないとレッカーで帰宅という事がありますの...
4447日前view137
全般
 
質問者が納得430や460の値下がりは相当なものですね。 ただ、このクラスはある程度で下げ止まり、徐々に値上がりしたりします。今年辺りは買い時かもしれませんね。
4493日前view59
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する