IS
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"車"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得そのとうり。 トヨタの考え、ピタリと当てましたね? ですが乗り手に訴えるモノが少々欠けている気がします。 せめて今の時代、2ペダルマニュアルを搭載して欲しかったです。
4734日前view10
全般
 
質問者が納得E92M3乗りです 当初はレクサスSC430からの代替でISFとM3と悩み 何回か試乗した感想を述べるとISFはレクサスだけあってM3と比べ内装もナビの性能も格段に良く、ギアボックスも熟成されたトルコンATで街乗りも快適。 BMW旧モデルのM3 M5 M6のSMGのセミATみたくギクシャクせずハイパフォーマンス特有なクセもなくAT免許持ってるなら誰でも簡単に運転できます。ただ足が一応プレミアムカーなのに硬すぎて「ダンパーが棒なんじゃないか?」と思えるほど接地感が無く凹凸でかなり揺さぶられ食後には乗れない...
4734日前view12
全般
 
質問者が納得シーマをお薦めします。「IS」はレクサスという名前だけでそれほど面白味があるではありません。 シーマはなかなか味があるです。パワーがあるのを選べば、「IS」以上の走りが出来るし、乗り心地もなかなか良いですよ。
4743日前view21
全般
 
質問者が納得別にキーレス使わないでもロックを開ける専用のペラペラの工具をドアとガラスの間に入れてロック解除すれば開きますからね、プロ?であれば1分程度で開くでしょうね・・・但しキーレスで閉じて工具で開けるとクラクションが鳴る場合があるのでレクサスは避けたのかな? それともマスターキーレスみたいなのが出回ってるのかな? 家の近所はホイールの変わりにブロック、ナビはドアを壊されて何十台も一気にやられましたね。
4745日前view17
全般
 
質問者が納得百聞は一見にしかずと言います。 実際に見て、試乗して決める。 これしかないと思います。 性能だけでなく、スタイリングもそれぞれの個性を持ち、近くで実物を見ると、写真で見るのとはかなり違う印象を持つ可能性もあります。 一般的に言えば、メルセデスCクラスは安全、安楽を全面に打ち出したロングツアラーです。 乗り心地良く、ファミリーで乗るです。 BMWは運転の楽しさを全面に打ち出したスポーティーカーであり、ドライバーズカーです。 ソリッドでクイックなステアリングが魅力ですがサスが固いで、一人で乗るです。 こ...
4746日前view11
全般
 
質問者が納得ISいいですよね!ぼくは、ISにのって4年になります。夏タイヤはオプションの18インチですが、ぼくも冬タイヤをどうするか悩みました。違うメーカーもいいかな…、サイズ変えるかなとか、ですが、体いじってるわけじゃないし、メーカー変えるとガキっぽいし、純正カッコイイのあるし、ってことで17インチの純正でフロント、リア共に225にしました。僕的には、なにもいじってないないなら純正がみためも走りも一番!って考えています。お互いに負けないオーナーになりましょう!
4747日前view53
全般
 
質問者が納得こんにちは。 今までに国産やドイツで10台は乗り変えました。 今はCT200hに乗っていますが、この前はIS250です。 今まで乗ったの中でIS250が最高でした。 スポーツカーと高級をたした(非常にうまくミックスした)ような、すごく良いでした。 ただ発売から6年以上経っているので、今新を買うのはどうかと思いますが、中古なら良いと思います。 認定中古なら新と同様の待遇で、メンテなどの心配はありません。たしか1万円位払ったら延長で3年間保証が付くと思いました。 私は次期 IS が出る...
4749日前view15
全般
 
質問者が納得>外観も乗り心地も重視したく思っています。 >使用方法は、で遊び(旅行)に行きドライブを楽しみたく考えています。 外観と乗り心地は相反する条件です。 乗り心地重視なら標準の17インチ、外観や走行性能重視であればオプションの18インチです。 個人的には、標準の17インチで必要にして十分だと思いますが。
4754日前view21
全般
 
質問者が納得ハイオク仕様のに レギュラーガソリンを入れることは問題ないかという質問に限定して回答します。 答えはイエスです。問題はありません。 全然問題ないかと言われれば、全然とは言ってませんというのが答えです。 ハイオク指定のは、ハイオクのオクタン価に合わせて点火時期を設定しています。 ですから、オクタン価の低いレギュラーガソリンではノッキングという現象が発生してエンジンを破壊してしまうので、電子制御で点火時期を遅らせてその現象が起きないようにします。 その結果、点火時期を遅らせてエンジンを保護するように作用...
4766日前view140
全般
 
質問者が納得アルテッツァはハチロクの後継では無いですけれども、企画当初はFRクーペだったようです。 当時からハチロクの中古が高騰していましたから、「ハチロクの再来を造りたい…」という企画だったのです。だから基本コンセプトは小型のFR、振り回して楽しいを造ろう、とのことでした。 このため、初代のシャーシは5ナンバーに収まるプログレと共有しています。 ところが、バブル崩壊以降はクーペが売れない不遇の時代です。90年代は若者の間ではクロカンが流行り、その後はミニバンが売れた時期です。 クーペでは利益が出ないと役員に...
4767日前view8

この製品について質問する