FJクルーザー
x
Gizport

FJクルーザー デザインの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"デザイン"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得なかなか面白い意見だと思います! 私もハコスカは大好きです!また乗りたい車の中の1台です! 雑誌か何かで目にしたことがありますが、車体はそのまま。 フレーム補強してエンジンはRBに載せ替え、パワステ、エアコンなどを取り付けて快適仕様なんて超高値で販売してるショップがありましたが、私は駄目ですね。全然理解出来ません。 そもそも旧車って、その時代の各メーカーの技術の結晶ってゆーか、集大成ってゆーか、傑作品とでも言うんでしょうか。 ありきたりの快適さとは程遠い不便さを感じながら当時を手探りで楽しむ。 いまど...
4437日前view82
全般
 
質問者が納得日本仕様のFJオーナーですが、たしかに主様のおっしゃるとおり死角が多い車です。 運転の仕方もあると思うのですが、私が乗り始めて最初気になったのが、「左車線への車線変更」です。 左側の真横に車がいても、ミラーの死角が多く、またウィンドウのラインが高いので、左ドアの陰に隠れてしまいどうしても気になります。 逆輸入車のFJなら、同じことが右側に言えると思います。 ですから、今では左ミラーを(自分の側面がぎりぎり映る)最大限外向きに向けて、なおかつ車線変更や左折をゆっくり行うこと。さらにもともと死角になりそ...
4497日前view123
全般
 
質問者が納得どちらにしても、見えない部分を写し出す物がないと車検には通らない様です。ここは思いきって逆輸入イッチャいましょう!私の妻も左ハンドルだと馴れるまで大変でしたけど、なんとか乗ってくれてます。右ミラーに穴を開けて、市販の小さなカメラを埋め込んでナビやルームミラーにスイッチで映せるようになってます。確かに、フェンダーミラー部にあるのはちょっとイヤですよね!
4586日前view114
全般
 
質問者が納得アンダーミラーは車高の高さによります。現状国に認可を受けたのがこのアンダーミラーで外して左ミラーのカメラでルームミラーの一部に常時映るのは他のメーカーでありますが現在国内車両で認可はありません。 外すとディーラーの点検などが拒否されます。また整備不良扱いになります。 現在VWトワレグ、キャデラックエスカレードは日本仕様では付いていません。 中古なら買えると思います。 かなりデザインいいですよ。
4835日前view1597
全般
 
質問者が納得丸いヘッドライトなど、レトロな感じがしますね。 ランドクルーザーには歴史と実績がありますから、 そういう懐古趣味に則った、このデザインは悪くないと思います。 だけどこれ、元々は米国だけで売られていたんですよね? デザインスタジオも向こうじゃないんですか? 北米トヨタのデザイン力はすごい、ってことにはなりますけど。
4936日前view32
全般
 
質問者が納得受け入れられると思いますが、いかんせん排気量がデカすぎる。 4000ccじゃ買いたくても手が出ない人の方が多いのではないかと思います。 ハイブリッドやクリーンディーゼル仕様で出すべきだと思いました。 デザインは良いですが、日本で乗るにはエンジン機構がちょっと時代遅れな感じがします。
4995日前view26
全般
 
質問者が納得クルーガーはハリアーの弟分じゃなくて兄弟車ですね。 同格の車ですから。 ハリアーは人気あるし売れる車だからトヨタも何か考えてるでしょうね! もしかしたらRXの見た目をちょっと変更して内装の本木目など装備を省き価格を下げてトヨタマークでハリアーとして売るかもしれませんね。 トヨタならやりかねない! RX買った人は怒るだろうな。
5023日前view76
  1. 1

この製品について質問する