FJクルーザー
x
Gizport

FJクルーザー ランクルの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ランクル"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得なかなか面白い意見だと思います! 私もハコスカは大好きです!また乗りたい車の中の1台です! 雑誌か何かで目にしたことがありますが、車体はそのまま。 フレーム補強してエンジンはRBに載せ替え、パワステ、エアコンなどを取り付けて快適仕様なんて超高値で販売してるショップがありましたが、私は駄目ですね。全然理解出来ません。 そもそも旧車って、その時代の各メーカーの技術の結晶ってゆーか、集大成ってゆーか、傑作品とでも言うんでしょうか。 ありきたりの快適さとは程遠い不便さを感じながら当時を手探りで楽しむ。 いまど...
4436日前view82
全般
 
質問者が納得日本仕様のFJオーナーですが、たしかに主様のおっしゃるとおり死角が多い車です。 運転の仕方もあると思うのですが、私が乗り始めて最初気になったのが、「左車線への車線変更」です。 左側の真横に車がいても、ミラーの死角が多く、またウィンドウのラインが高いので、左ドアの陰に隠れてしまいどうしても気になります。 逆輸入車のFJなら、同じことが右側に言えると思います。 ですから、今では左ミラーを(自分の側面がぎりぎり映る)最大限外向きに向けて、なおかつ車線変更や左折をゆっくり行うこと。さらにもともと死角になりそ...
4496日前view123
全般
 
質問者が納得かなり厳しいでしょうね。 ディーゼルエンジンの特性が、トヨタの日本国内における方針にそぐわない面が多いのです。 ディーゼルエンジンの特徴を考えると、 ・長時間巡航を続けるほど効率が良くなる ⇒ユーザーの多い都心部は頻繁に発進停止を繰り返すため逆に不利 ・低回転時より力を発揮できる ⇒「ガソリンエンジンで効率の悪い低回転時の出力をモーターで補う」というハイブリッドの特性に合致せず、最悪ハイブリッドとシェアを喰い合う羽目に など、ハイブリッドを推し進めたいトヨタの戦略には合致させにくいエンジンだったりします...
4601日前view949
全般
 
質問者が納得>外国産?のトヨタ車ってトヨタのディーラーでアフターサービスを受けれるんですか? 点検、整備、車検は受けれると思います。並行車は断るディーラーもあるかも? 問題は部品です。並行車ならまずディーラーでは手配できないと思ったほうがいいです。自力で手配しなといけません。 正規輸入車・・・ってトヨタの正規輸入ってあるのかな? 無理してでも国内正規FJクルーザー買ったほうがあとあといいと思います。 保証も部品もアフターサービスも悩む必要ありませんし。 売る時も並行車は買い叩かれます。
4731日前view42
全般
 
質問者が納得結構人集まりましたね。 FJいい車ですよ。 プラドより50~100くらい安いですし内装もトヨタの「日本人ユーザー向け一丁上がり」ではなく斬新?でしょ。 これから充分需要はあるかと思います。 サーフのプラットフォーム使用していると聞いたけど性格がちょっと違いますから後釜というわけではないでしょう。 「個人的には多少無理してでも中古でランクル200を買った方が良いです」⇒無理して購入すると維持できない車がランクルです。
4731日前view69
全般
 
質問者が納得私もそう思いトヨタに伺いました。生産がアメリカなので、ディーゼルは製造しないそうです。安いガソリンが手にはいるので、ディーゼルという考えはないようです。逆にヨーロッパ生産の車だったらディーゼルが有るかもと言うことでした。日本の国内に目がいっていないと思った次第です。
4813日前view61
全般
 
質問者が納得クルーガーはハリアーの弟分じゃなくて兄弟車ですね。 同格の車ですから。 ハリアーは人気あるし売れる車だからトヨタも何か考えてるでしょうね! もしかしたらRXの見た目をちょっと変更して内装の本木目など装備を省き価格を下げてトヨタマークでハリアーとして売るかもしれませんね。 トヨタならやりかねない! RX買った人は怒るだろうな。
5022日前view76
  1. 1

この製品について質問する