アリスト
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"トヨタ"90 - 100 件目を表示
全般
 
質問者が納得16アリストV300のツインターボは全車4速ATです。 S300の12年式〜16年式は5ATです。 詳しくはアプリのGooカタログ調べて下さい。
2964日前view26
全般
 
質問者が納得16前期でナビを52020に替えました。外部入力は52020本体には繋げなかったです。ナビを設置するさらにフェンダー側の外側(分かりにくくてすいません)に端子があり、そこに接続しました。端子は見えないので手探りでした。
4732日前view203
全般
 
質問者が納得ローターカバーというと一般にはリアのドラムブレーキをディスクブレーキに見せかけるためのダミーの鉄板と解釈しますが? もしくは、ローターの中心のホイールと接する部分をカバーする商品のことでしょうか? まさかキャリパーにかぶせてブレンボもどきに見せかけるキャリパーカバーでしょうか? 前者2種類はホイールの芯がぶれて高速走行時などに振動が出ます。 後者は見た目は良くなったように見えますが、放熱性が悪くなりフェードしやすくなります。
3426日前view3
全般
 
質問者が納得タイベル交換だけで4,5万になってませんか?あの車は重量税でもかなりしますよ。 近所とあるので町工場だと思いますがディーラーだともう少したかくつきます
4739日前view87
全般
 
質問者が納得大体どこのディーラーもokだと思いますよ。 ミッションとか持ち込んだことありますが、ぜんぜんokでしたし、逆に助かると言われましたが。 まずはディーラーに聞いてみてください。 部品持ち込んでもいいかと。
2920日前view25
全般
 
質問者が納得ウォールナットのマルチ、サンルーフ付きはなかなか無いので、 革シートの状態次第で50万狙えると思います。 ノーマルに戻す必要はありません。
4740日前view60
全般
 
質問者が納得当然の事ながらVVTプーリーの真ん中以外の5本のボルトは外してないですよね? 組み付けミスが無い前提ですとOCV、ECUを疑ってみてください。 オシロスコープでOCV+⇔OCV-端子を測定してみてください。 オシロを5V/DIV 1ms/DIVセットしエンジン停止、IG ONで 画像の波形が出れば正常です。
2935日前view31
全般
 
質問者が納得確か・・・・40系ソアラ(ソアラの最終モデル。オープンになる)が使えたはずです。 ただし本木目本革で高いし、ヤフオクでもなかなか出てきません。 Gパケなら、ステアマチックのスイッチがないので、エアバックの形状が合えば、後は裏側の爪形状だけです。 イプサム用も使えたと思いますし、形状からだとプレミオなども使えそうです。 私は黒木目に変えていますが、社外品のアリスト用使ってます。 でも、2年程使ったら表面のクリアにヒビが入ってきました。 そういう点で純正は安心ですよね。
4747日前view131
全般
 
質問者が納得大抵、低年式のオプティトロンメーターは壊れてきます。 また社外テール・ライトの取付けでエアバッグやチェックランプの点灯も併発します。 最悪というより、メーター故障は重要なので安価に修理できないならリビルト交換でも良いかと思います。
2962日前view24
全般
 
質問者が納得こんにちは。 車高短シーマ乗りが回答いたします。 基本的に車高調はどれを入れても車高を下げていくとトヨタ車の場合必ずアッパー当たりますので関係ありません。 なのでアダプターも関係ありません。 対処方としてはおっしゃる通りアッパー抜きかナックルショート化になります。 アッパー抜きの方が定番の対処方です。 アッパー抜きの工賃に関してはショップによって変わりますが、私の友人(16アリスト)がショップでアッパー抜きでキレイにボックス作って塗装込み片側2万円でした。 とりあえずアッパー抜ければ...
4753日前view1898

この製品について質問する