アルファードV
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"新車"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得AXの時点で、八人乗りのみですね。(サイドリフト車でなければ) 先代のアルファードは、17年を境に、前期型と後期型に分かれます。(主に18年以降は後期型です) 前期型と後期型の見分け方は、助手席側の先端に小さいフェンダーミラーが付いているのが後期型です。 後期型の方が内外装のデザインが良くなったので、中古車で探すなら後期型がお薦めです。 また、予算が許すなら、AS、MS等のエアログレードの方が見た目も格好良いので、飽きが来ないでしょう。 電動スライドドアは、絶対に『両側』に付いていた方が何かと重宝...
4663日前view213
全般
 
質問者が納得3年で切れたとしても、特別早くはないです。 ディーラーの過去の対応から疑心暗鬼になる気持ちは全くわからない訳じゃありませんが、ウィンカーも含めて電球は消耗品ですから、営業がどうこう言うことに一切関わりなく、切れるときは切れます。 駐車場でアイドリングしたまま(またはキーをonにしたまま)早くなる方にレバーを倒して、そのまま車外に出て点滅状況を確認すればどの電球に異常があるかはすぐわかると思います。
5322日前view70
全般
 
質問者が納得自動車販売修理工場を経営しています。保障期間は決められておりますので、どうしようもありません、よっぽど運が悪い車に当たってしまったんでしょう。ディーラーでは工賃、部品代は請求されてしまうと思いますが、個人の修理工場では工賃600円はこのような場合はいただきません。実際いただいておりません。6にかんしては 修理工場のミスですね。一度工賃の事についてはご相談された方がよいのでは? 4年前ですと16年式ですね 平均走行距離は1年10000キロですが距離数は どれくらいですか? 4年で40000キロのお客様もいれ...
5659日前view1475
全般
 
質問者が納得プロのセールスマンであれば、相手をクレーマと判断したのであれば、お客様を邪険に扱うということは有り得ません。 心証を悪くして、事態を悪化させるだけですから。 修理工場の空きと店員の対応は分けて考えましょう。 修理工場に空きが無いというのを無理強いすることはできないと思います。 整備員の勤務時間を長くすることを会社が強要することにはそれなりの理由も必要ですから、空きができるまでは待つしかありません。 (販売店との関係がよければ、優先順位を上げてくれることはあるかも知れませんけど。) 店員の対応は、問題があ...
5669日前view135
全般
 
質問者が納得それ位の傷は関係ありません。但し旧型アルファードの相場は今年半ばから激しく落ちました。 おそらく170万~でしょう。↓の回答者様みたいに250万なんてとても・・・・ 買取店まわるのもいいですがG社は最後に。 理由は知恵袋でガ●バー検索して下さい。
5683日前view109
全般
 
質問者が納得アルファードVにはトヨペット店扱いのアルファードGと言う姉妹車が有ります。 姉妹車はお客さん側から見れば競合させて当たり前、売る方から見れば競合されて当たり前と思って良いと思いますから、アルファードGと競合させたり、経営の違うネッツ店があればアルファードV同士の競合も可能ですよ。 初めて訪問した時の金額は、スタート金額、挨拶代わりと思って、この金額から幾らまで行けるか(安くなるか)になりますから、持ってきた見積もりの値引き額を見てここから幾らになるかですね?などと牽制して、営業さんにも売る気(やる気)になっ...
6341日前view32
全般
 
質問者が納得私は、今年の11月にエルグランドの交渉時にアルファードG及びVとの競合に持ち込みました。 そのときのアルファードGの値引きが、一発回答で35万円引き、Vが40万円引きとなりました。 また、私の会社にアルファードASを購入した人がいますが、オプションも含め50万円引きだそうです。 さらに、友だちがマークXを購入するときの商談に一緒に行き、その話の中でアルファードだったら簡単に40万円引けるということをセールスさんから聞いています。 もう少し粘れば、50万円近く行くのではないでしょうか。Gとの競合を行ってみて、...
6384日前view48
  1. 1

この製品について質問する