ウィッシュ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"年"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得最近のエンジンルームは、ぎっちり詰まっているので大変ですね。 私のエスは、タイヤハウスにサービス用のフタがあるので、それを外せば バーナーに手が届きますが、ウィッシュには無かったかもしれません。 ちなみに、現行のウィッシュなら、下記の手順で、手が入りやすく なるのですが・・・・。 運転席側は、ウォッシャータンクの注入パイプを外す。 回しながらゆっくり上部に引き抜ける。 助手席側は、エアクリーナーにつながるダクト(パイプ)を外す。 ダクト上部にあるクリップ1つを抜けば、外れる。 これでも、交換できな...
4820日前view138
全般
 
質問者が納得一般修理工場等でおそらく基本料が6~7万ほど。 ディーラーだと10~12万ほどでしょうね。 但し、一般修理工場の場合はメーカー設計等の何か不具合があっても知らないまま修理してしまうケースがあったり、検査終了後にリコール情報の通知を車検証と一緒にもらい引き渡されるだけ。 ディーラーの場合はメーカークレーム等の情報も早かったり、まだ情報として来ていなくてもメーカーに問い合わせや報告により保障で無償修理となるケースもありますし、基本的にメーカー保証はディーラーまたは販売店を介して点検や車検検査を受ける事で無償...
4105日前view105
全般
 
質問者が納得ん?記載の通りなら結構いいんじゃないですか?4WDなので地域によりけりですが下取り車なのかもしれませんね?諸費用が11万だから利益はおそらく車両本体に乗せてるタイプですね。後5万くらい軽く吹っ掛けてみたらどうです?w
4824日前view33
全般
 
質問者が納得人気車種で有れば、車検前に売った方が確実に買い取り価格は高いです。 探している人も、高式で新車に近い状態で、走行の少ない車を探しています、それでいて価格が新車の3割程度安ければ文句は無いでしょう。 問題はエコカー補助金です。、昨今の補助金のせいで、補助金目当てで新車を購入しする人が増えています。 今回も延期されましたが、次回はおそらくザ現が無くなるので無理でしょう。 そう考えると、HVやPHV、エコカーを今の時期に減税を利用して購入して、3以内に減税が廃止になった時期に売る→減税が無いので、新車を...
4828日前view38
全般
 
質問者が納得私は後期型ですので、前期型と同じかは分かりません。参考までに。 まず、ステアリングスイッチと、ステアリングスイッチ用のスパイラルケーブルが必要です。 ステアリングスイッチ付きのスパイラルケーブルには、ステアリングスイッチのカプラーが入る空きコネクターが付いてるためです。 まず、新しいスパイラルケーブルとスイッチを装着します。 その次に、ヒーターコントロールパネルを外し、その奥に空きコネクターがいます。(この空きコネクターまでは配線がきておりました) その空きコネクターと、ナビ側のステアリングスイッチのコネク...
4830日前view39
全般
 
質問者が納得ドライブベルト?Vベルト?1本だけ駆動している・・・ よくわかりませんが、タイミングベルトの話ですか? ウィッシュはタイミングベルトではなくチェーンなので交換の必要はありませんよ。
4835日前view701
全般
 
質問者が納得トヨタウィッシュに乗ってます。言ってしまえば、どれもファミリーカーとして使用する車種なのですが、走りは、間違いなくオデッセイでしょう。ただ、値段が高いですね。一人でオデッセイはもったいないような。その中でバランスが一番いいのがウィッシュですね。値段も安いので一番買いやすいのと、その中では一人で乗る車としては一番効率的かと思います。走行性能はウィッシュが一番低いのですが、使い勝手バツグンです。
4837日前view32
全般
 
質問者が納得オデッセイ載ってます。 自動車税 4万5千円。 任意保険 7万(齢+等級+ゴールド免許割引等あるんで) 質問ん社が齢20歳代なら10万は軽く超えると思います。 車検が1回で17万程度かかります ウィッシュだと排気量が小さくなるんで自動車税 3万9千500円 車検は13万前後くらいで済むと思います 補足 会社入社条件 自家用車必須なんで 通勤に使うんだけど高速道路とか長距離使えばリッター10キロくらいはなんとか走ります。通勤街乗り回し程度だとリッター7キロもつかどうかです。 だいたい今リッター...
4837日前view20
全般
 
質問者が納得当家は昨トヨタのビスタの最高車、走行距離20万弱から普通のフリード(7人)に入替えました。内装はランクが下がり座席のクッションは固めです、座席はまだ軽のワゴンRのほうがいいです。たまに長距離を走りますがこのときは体が座席にフィットしすぎてつらいです。出足は1500ccの割りにいいですが燃費はだめです。近く周りを乗ってる友達は6から8/Lで当家はそこそこ長距離をはしるから13から14/Lです。昔からトヨタが内装が良いといってますからあわてずにトヨタ車とホンダ車に試乗させてもらって買ったほうが良いですよ(当家...
4838日前view81
全般
 
質問者が納得自賠責保険は車検時に強制的に入らされると思いますが。任意保険と逆になってませんか?任意保険は加入しといた方が無難です。20万位はかかります。ただ事故にあって何百万と請求されたらもっと困りますよ。X Sパッケージですと前期モデルですので車両入っても保険はそんなに帰ってこないでしょう。 また職場によりますが通勤で車を使う場合は任意保険の証明が一般的です。
4839日前view17

この製品について質問する