406
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ル"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得試乗はなさいましたか? プジョーはブレーキのフィーリングに もの凄いクセがあります。 別にブレーキの利きが悪いとか良すぎるとかではなく、 ブレーキを緩める時のクセがあります。 私は試乗せずに406を購入してしまい、 このクセがどうしても受け入れられず手放しました。 慣れれば大丈夫かもしれませんが、 知り合いの306のオートマとマニュアも運転しましたが、こちらも全く同じクセが有りました。 これが、気にならないのなら、 406はとてもお薦めなのですが。。 いずれにしても試乗をなさった方が絶対にいいですよ。
7388日前view16
全般
 
質問者が納得ここで調べて下さい。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 http://www.carsensor.net/cgi-bin/CS/CSTOP.cgi?STID=CS0GNAVI&TRCD=TR001
7478日前view12
全般
 
質問者が納得NSX。 ホンダディーラーでリフレッシュプランして生き返るから。 ホンダはNSX所有者にはドライビングスクーも開催しているとか聞きますし、なんか良いよねメーカーがそこまでしてくれるのがさ。 プジョーは全体的にステアリングにシート位置を合わせるとペタが辛くなるし、ペタに合わせるとステアリングが近すぎるしでポジションがあまり好きじゃないので。 ポシェは好きなメーカーですけど、ボクスターは嫌い。 だってオイ交換も自分でさせない車なんて怖くて。 オイの量、プラグも定期的に見たいし、ラジエター水チェッ...
7694日前view14
全般
 
質問者が納得走るートによります。 峠(下り)オンリーなら藤原拓海、高速道路ばかりならマーティン、峠も高速もまんべんなくならダニエです。
4827日前view90
全般
 
質問者が納得206辺りまではよかったけど 207辺りからは妙だよね。 初対面はナマズかねって感じ…(笑) まあノーも先代メガーヌとか結構アグレッシブ系だったから 多分流行でしょう。 流石にやり過ぎたのかマイナーで若干落ち着きましたけど… 欧州車も流行がコンサバ系に移行しているので 208は結構地味ですね。 ノーも地味になりつつあるし、全体の流行りみたいですね。
4850日前view91
全般
 
質問者が納得C5 1.6を使っています。 補足で「ターボ付き」を気になさっているようですので一言 冷静に、理屈で考えれば1.6Lであのボディを不満無く動かすのは 無理があると感じますよね。 そこでターボによる過給が行われるのですが、過去一般的なターボ車は 走り出して、ある一定の回転数のところまでエンジン回転が到達すると ドッカーンとターボが効くものでしたし、今のところほとんどの方が ターボ付きはそんなもん!と感じていらっしゃるようです。 よって、使いにくくてしょうがないシロモノに違いないと早合点してしまいます。 とこ...
4918日前view78
全般
 
質問者が納得回す手前のON位置に鍵を回すことで電装系が全て作動するはずです。 試してみてください。
5026日前view184

この製品について質問する