500
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"性能"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得フィアット500は所有していませんが・・・。 質問者様は雪道の運転に慣れているのでしょうし、きちんとしたスタッドレスを履けば特に問題は無いのではないでしょうか。 パワーは落ちますがS-MXより300キロ以上軽いというのは大きいと思いますよ。 500ではないのですが、今年の冬に妻の実家(福島)に1500CCのスイフト(FF)で行きました。 凍結した山道、シャーベット状の山道など走りましたが、スタッドレス(レボ2)で一度もヒヤリとした思いもなく帰ってきましたよ。 フィアット500、良い車ですね。 うらやま...
5030日前view17
全般
 
質問者が納得どちらも個性的なクルマですので、 自分の感性で選んでください。 個人的には、フィアット500Xをお勧めします。 特にクロスプラスが良いです。 1400ccエンジンですが、4気筒ターボで、170馬力を発揮します。 そして、なんといっても9速ATで、日本の市街地でも安心して 運転が可能です。4WDの安心感もあります。 一方、プジョー2008は、ターボ無し3気筒1200ccエンジンで、 馬力はたった82馬力しかありません。 5速のセミATは、2速になるときに息継ぎがあります。 日本のゴー&ストップでは、運転が...
2950日前view19
全般
 
質問者が納得500の後継として作られた車です。 エンジン等構造はほとんど500と一緒。 ただ、途中で水冷化したBISというタイプがありますが、 これは非常に故障が多かったようで生産は一時的で また元の空冷エンジンに戻ってます。 後期型は生産がポーランドで行われ、今日本で流通している物の多くは このポーランド製だと思われます。 特に北欧諸国ではかなり後まで庶民の足として活躍しました。 ただ、126自体偉大な500の後継ということもあり、 126販売後に500に126のパワートレインを載せたRというタイプが再登場したり...
4458日前view24
全般
 
質問者が納得youtubeの動画でツインエアーを見ればよくわかりますが試乗しました。運動性能はコペンが低姿勢のため良いかと思われますがあの2気筒のどこどこ感が今の車にない味わいなのです。試乗しほれてしまい購入してしまいました。でも悩んだ挙句にツインエアーでなく限定モデルのグッチモデルにしました。走りはダントツでツインエアーが楽しいですが内装のよさや(家族の意見)もありトータルで決めましたが、今でもツインエアーも欲しいです。試乗したら私の言っているのがわかりますよ。
4507日前view60
  1. 1

この製品について質問する