5シリーズ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"グ"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得エアコンのファイナルステージユニットが壊れている可能性があります!それが壊れると勝手に風が出たり風量が勝手に変化したりします!BMWはほとんどの確率でこれが一度は壊れます!交換は工賃込みで三万くらいでしょうか!
5895日前view15
全般
 
質問者が納得参考になるかどうか判りませんが私は、E60を購入した際、スタッドレスを購入するにも高額だったため、e39用の純正ホイールに225/55R16を履かせていました。これはデーラーの方からの代替案でもありました。 ご質問の235/60ですとタイヤの径が標準より大きく速度計に誤差が生じます。(私達素人には判らない) 16インチの場合は、225/55が標準に近いのでお勧めです。また、215/55・215/60・235/55あたりが、次候補として考えられる範囲ですが、いずれも警告が表示されますので、Ⅰドライブでセットし...
4726日前view152
全般
 
質問者が納得そんな話は、数十年前のことでしょ。 確かに「~1990年、前後」を境に メルセデス全般に「コストダウンの嵐」が吹きました。 それまでは、例えば「ウッドパネル」 メルセデスは表面を「本物の木」で裏面には破損(飛び散り)防止のため アルミシートが貼られていたり、「シート」のクッション材でも 数種類の材料を重ね合わせ成形されていたりしましたが 現在(2000年位、以降)のモデルはドアの「開閉音」ひとつとっても ちゃっちぃ音です…。 対して、BMW。 確かに「~1990年、頃」までのモデルの内装...
3405日前view16
全般
 
質問者が納得BMWe61に乗ってます。8万キロになりましたが、ステアリンの異常はまだありません。ただ、ミッションオイルにじみ交換、イニッションコイル不良、サーモスタット交換、ウォーターポンプ交換とエンジンの回りの電気系が弱いです。BMは部品が高いといわれますが、ウォーターポンプの部品代にはビックリです。約12万(T_T) でも、好きで買った車なので修理しながらでも、長く乗りたいです、
3482日前view15
全般
 
質問者が納得今や前期も後期も一緒です。 ほとんどがソフトウェア関連の故障でしたが 修正アップデートも後期も既に終了しています。 後期でも壊れる頻度は同じです。
3797日前view4
全般
 
質問者が納得●カーデザインの基本的な狙いとは? カーデザインは,下記2つを考慮してつくられます。 (1) 工業デザインとして優れていること (2) ブランド・イメージの保持 ●工業デザインとは? そのクルマに必要な実用性を維持した上で,「速い」とか「走破性が優れる」などの特徴を付与します。 ●ブランド・イメージの保持とは? BMWのデザイン・コンセプトは,下記の3点に特徴があります。 (1) フロント・リルがキドニー(左右2分割) (2) リヤ・ドアの後端が「ホフマイスター・キンク(Hofmeister...
4870日前view113
全般
 
質問者が納得あたりはずれはあります。 はずれた事が誇張されて伝わりますが、品質は問題無いと思います。 E90、4年目ですが、まったく故障知らずです。 以前の乗っていたPORSCHEもAudiもマイナーな故障はありましたから、それから比べると格段に品質が違います。 同一車種を大量に製造する程、製造品質はおのずと向上します。 日本車の製造品質が高いのもそのためです。 欧州車の品質(特に日本向け)は、昔とは比べ物にならない程、向上しています。 ゆったり乗るならHiLine、走りを楽しみたいならMSportsです。 ランフラ...
5092日前view10
全般
 
質問者が納得停車中ラジエータファン回ってますか?走行中は風の影響でラジエータが冷やされるので水温が下がりますが、停車すると風を受けないので水温が上がります。 ウォータポンプも怪しいです。冷却水がうまく流れていないため、エンジン回転数が下がると流れが止まって水温が上がっているような感じが覗えます。 サモーが閉じると走行状態に関係なくオーバーヒートです。閉じているということは循環していないのですから、走行すれば延々と水温が上がり続けるはず。
5658日前view1
全般
 
質問者が納得まんまMスポのホイルの様に見えますね。 タイヤサイズは245-40-18です、装着に問題はありません。 ランフラットならS001RFTが良いですね、ラジアルならお好みで・・・ ハブ系はハブリンであわせた方がよいでしょう。
4924日前view63
全般
 
質問者が納得なんの問題もなく履けますよ
4924日前view52

この製品について質問する