850
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"交換"32 件の検索結果
全般
 
質問者が納得まず、輸入車の場合は維持費が国産に比べてやや高めになることは覚悟したほうがいいと思います。 車検時にタイミングベルトを交換したとして、他にどこも悪い所が無かったとしても最低で30万円は必要でしょうね。 その他に19万キロも走っているとサスペンションなどの足回り、ATのトランスミッション、エアコンを含めた電気系などはかなりあやしいと思います。 完全な性能を取り戻すには、どれも数十万単位の出費が生じますよ。 その他燃費の悪さにも不満がでるかもしれませんね(リッター5キロくらいです) 4年乗れるかどうかは運しだい...
6303日前view16
全般
 
質問者が納得何処の部分が故障しているのかによって金額が変わってきますからね・・・ 普通ならばABSのユニットからのブレーキ液漏れか、ABSの制御コンピューターの故障のどちらかだと思います このどちらの部品も中古部品があると思いますが耐久性を考えると、数年後に同じ箇所がダメになる可能性が高く 出来るだけ使用しない方が良いので、やっぱりブレーキ周りは新品との交換をオススメします。 ただABSは特別保証部品ですから、もう一度保障期間の確認をして下さい。
7314日前view17
全般
 
質問者が納得こんばんは。 時々コメント拝見させて頂いてます。 今までのお話見るとご自分で色々修理できるみたいですね。 *僕は面倒な作業は苦手なので、重整備は専門店かディーラーにお願いしてます。 S70classicだと、確かエンジンはB5244Tか5254Tだったと思います。 カタログでは99年式以降のオートマ・ターボ用 AW50-42のが該当する様です。 *朝55-50と書いてしまいましたが、2000年式のS70 B5254Tで検索したらミッションはAW50-42となりました。 インナーアウターキットは27248...
4456日前view71
全般
 
質問者が納得97年式850と97年式V70のパーツカタログで比較しましたが 多少見た目は同じですが、 アウターハンドルは部品番号が全く違うので、互換性はないと思います。 リヤゲートのロックASSYは1998年式までは同じ部品を使用してますが、そこまでにたどり着くリンク=棒の位置や本体の取り付け位置で問題が発生する可能性は十分考えられますね。 キーシリンダーの位置とか違ってたらアウトですしね。 (ちなみに99年式以降はキーシリンダーはないのでダミーのメクラが着いてます。) 中古を使うのであれば、あくまでも自己責任の上...
4464日前view66
全般
 
質問者が納得前に乗ってたボルボのメーター付近も接触不良でメーター周りのランプが点いたり消えたりしてました。イメージ的には電気系統が弱く思いました。メーターを外した状態で点くのを確認して取り付けしたら点かなかったり最後には呆れて辞めました 笑 現状では何ともいえませんがアース不良なども考えれますね。また接点が粉を吹くようになり接触不良も有るみたいです。有る程度は妥協しないとお金ばかりかかりそうです。
4470日前view90
全般
 
質問者が納得年式によります。 また後で詳細書き込みます。 追加:850のドアミラーガラスは、初期のV70(8B-52**W)の97年式と98年式の手動格納式ミラーのと同じ物を使用しているので、該当年式モデルから流用は可能です。 ただし、右ハンドル左ハンドルでガラスが異なるので、右ハンドル車両で必要な場合間違って並行等のミラーガラスを購入すると、視認角度が違うので、スゴく見辛いので注意してください。 一番確実なのは、ミラーガラスの裏に現品番号が7桁数字書いてあるシールが貼ってありますから、その番号と照合してください...
4498日前view50
全般
 
質問者が納得問題ないでしょう 98年V70(基本同じ車)を13年19万k乗ってました。 5W-30も使ってました。 特に問題無かったです。 90年代の前半の年式の車は鉱物系オイルを使う事 化学合成オイルはパッキンへの攻撃性がありオイル漏れが起こる場合有り。
4587日前view78
全般
 
質問者が納得純正ATFではデキシロン2はかなり前に取り扱いはしてません。デキシロン3に変更しています。 以前別の方が同様の質問で回答された意見を参考にしていますが、 純正ATFでも問題ないと思いますが、 僕が以前940で使用していたパワステオイルの純正オイルは、確か1161647?のオレンジ色のタイプでした。 1998年式まではこの品番で使用しています。 *品番が合っているかはディーラーに確認ください。 できれば純正を使用しましょう。 シールの漏れを気にするなら、添加剤でワコーズのパワステシールコートを使用するのも...
4628日前view24
全般
 
質問者が納得修理専門業者に、対応してくれるかまず聞きましょう。 たいていネットオークションで修理しますと謳ってるのは、850や前期70のトラックスタイプのABSコンピューターだと思います。 2004年式だと大抵STCかDSTC→操作ボタンに表示あります→のはず。 の二種類のABSのタイプがあります。 *中古で仕入る場合は、同じモデル年式 (登録年と1年ずれてる可能性があります。)、ABSの種類が合致するか確認しないと、たぶん使えません。多少は安いでしょうが、特殊工具で外す必要があり、ハイドロポンプと一体で販売してい...
4660日前view72
全般
 
質問者が納得betty944jackさん 私も時々拝見させていただいております。 全てに正確な返答ができるかどうか分かりませんが、参考になれば幸いです。 ①パワステの故障は850と875の前期のほう(99年の途中まで)は同じような箇所で、ほとんどはラックのブーツ内にオイルがたまって最終的に漏れてくるケースか、ラック本体のどこかしらのパイプのフレアーナットの緩みやOリングの劣化などによる漏れがほとんどではないでしょうか。 875の99年後期から285にかけてはラック本体からの漏れというのはまれで、ほとんどがリザーバー...
4693日前view10

この製品について質問する