A4
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"アウディ"120 - 130 件目を表示
全般
 
質問者が納得現行アウディA4のパーキングブレーキの解除方法ですが、おっしゃる通り ①ブレーキを踏みながらパーキングブレーキスイッチでの解除 アクセルでの解除方法は… ②ドライバーシートベルト装着時限定でアクセルを踏んで自動解除 上記2種類をディーラーで教えてもらいました。 シートベルト装着時でも解除されないようでしたらセンサー異常の可能性がありますね。 因みに『オート』設定時も同様で解除されます。
4522日前view48
全般
 
質問者が納得Sラインは確かに足が固くなります。 ちなみにBMWもMスポ-ツを選ぶと足が固くなります。 ただ、アウディはBMWと比べてSラインを選んでも走りへの振り方は緩やかです。 分かり易く言うと、Mスポは相当固く、ガチガチに近くなりますが、Sラインはそこまでではありません。 私は元々固めの乗り味が好きなこともありSラインでもまったく気になりません(Mスポは気になります)。 それでもやはり人によって感じ方は異なるので、必ず両方試乗なされてから決めることをお勧めします。 SEパッケージですが、こちらは革シートやシートヒ...
4270日前view106
全般
 
質問者が納得現行モデルのエンジンラインアップは2タイプあります。 両方とも 「2.0 TFSI」(直4 2000cc DOHCインタークーラー付ターボ)ですが FFモデルとquattro(4WD)モデルで出力が違います。 出力/トルクともquattroの方が高出力になっています。 <FFモデル> 最高出力[ネット] 132kW(180ps)/4,000-6,000rpm 最大トルク[ネット] 320Nm(32.6kgm)/1,500-3,900rpm <quattroモデル> 最高出力[ネット] 155kW...
4525日前view16
全般
 
質問者が納得BMWやアウディよりも格下のブランドですね。ボルボの経営陣自身も狙ってるとこがVWよりちょっと上・・くらいらしいです。 車の出来は悪くないようですので、中国傘下企業となったブランドイメージに抵抗が無いのでしたら良い買い物じゃないでしょうか。でも、日本ではディーラーの質があまり良くないとこが多く、中国資本傘下になって今後どうなるのか分からない部分のリスクはあるでしょうね。(パーツの安定供給とか、日本市場をどう見てるか=最悪撤退とか。)
4410日前view13
全般
 
質問者が納得3GのTV/Cは、初期に様々な不具合が有りました。現在、新品で購入されるのであれば、対策済みで何処のメーカーでも大丈夫なはずです。最新の3Gプラス(4Gなどとかってに呼んでるメーカーもあり)のTV/Cでさえ、対策され落ち着いています。オークション内で3Gキャンセラーで検索をかけると沢山出て来ますが、4万前後の物で充分だと思います。ON,OFFタイプは見かけません。又、TV/Cを割り込ませた時点で定番の故障メモリーが入力されるので、ディーラーによっては整備を拒否される事も有る様です。
4525日前view21
全般
 
質問者が納得>純正ナビが音声案内をした時に、CD等の音量がミュートするのですが、この設定を解除する方法はありますか? 純正のクラリオンのナビでも市販品と殆ど同じなので、設定可能だと思いますが、ナビ本体の(ナビ設定ボタン)を押して8/13までタッチパネル上下操作します。 誘導時にAV画面の割り込みをするの設定を(しない)すれば解除します。 >また、何の意味か解らないのですが、「ポーン」をお知らせ音みたいなのが鳴ります。 これを止める方法も教えて下さい。 これはVICS情報が最新の情報更新した時の受信時に鳴り...
4660日前view53
全般
 
質問者が納得以前B6 A4を所有していました。おっしゃる通りPCDが112、ハブ径が57で間違いありません。
4526日前view22
全般
 
質問者が納得年末ですのでまずはもう一個のキーを使用して、年明けにディーラーにお願いした方がいいと思いますが。
5630日前view74
全般
 
質問者が納得業界の者です この質問はメンテナンスを出すディーラーに聞かないとわかりませんよ! 修理や車検はどこのお店でもしてくれると思いますが 地域やお店によって対応は違います 私の住んでいる地域では、マツダは自分のお店の車でないと 故障時に引取りはしませんし トヨタなどは代車は有料でやっているお店も有れば 無料のお店も有ります ディーラーで買う前に聞いた方が良いですよ!
3905日前view125
全般
 
質問者が納得ディクセルのHPです。 ここに載っています。
4527日前view8

この製品について質問する