A6
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"エンジン"15 件の検索結果
全般
 
質問者が納得現在、メルセデスEクラスとアウディ車を所有しています。 サスが固くて、コーナリング性能が良いのは、5かA6と思います。座った感覚でシート幅が広いと感じるのは、Eです。運転していて、気持ちの良いのは、5とA6です。A6にする時は、3.0TFSIエンジンがお勧めです。ミズスマシのようにスイスイと走ります。ただ、ご高齢のご両親が、頻繁に後席に乗られるのであれば、Eクラスはお勧めです。5やA6は、足回りがかなり固いので、高齢者にはきついかもしれません。うちの親は、Eクラスの後席の快適性を絶賛しております。また、高速...
4577日前view77
全般
 
質問者が納得憶測だけどウインカーランプをLED化するとハイフラッシャーになるのと同じかな。 ウインカーにメカニカルリレーを使用してる車はランプにLEDをつけると消費電力が低って点滅のテンポが早くなっちゃう現象。 ドイツ人ってのは電子工学に弱いから半導体式のコントロールをしてない可能性があるね。 追加: その後、ネットをうろついていたら、らしき情報を見つけたよ。 なにやら欧州車はCAN-BusでCAN通信という制御をしているとこのと。 たぶん電流量でショートかオープンか認識していてLEDだと電流量が少なすぎてオープンと...
4601日前view135
全般
 
質問者が納得通常メルセデスの場合、エンブレムの数字は排気量を示しますが、直噴ターボの場合、同様のパワーが得られる排気量の数字が与えられる場合があります。今回の場合は、1800cc+直噴ターボが2500cc程度の排気量がある車と同様と言う事です。 それと当然、ターボラグがあるので、高速域が得意となるので、その結論を出しているだけの妥当な話しだと思いますよ。
4624日前view60
全般
 
質問者が納得アウディに限らず18万キロだと不具合は致し方ない事です。 きっちりメンテナンスされればアウディでも30万キロくらいまで乗れると思います。これからあと30万キロまで乗るとしての総費用と、買いかえを前提にしたそのメンテナンス総費用が掛かったとして時期購入車の購入費用に回されるか。 不安を抱いた時点で、買いかえをされるタイミングかなと思いますが故障と上手く付き合う決心をされるか、買いかえるか決断は最終的に質問者様のお心1つだと思います。
4363日前view316
全般
 
質問者が納得A6アバント3.0に乗っています。 エンジン性能はいいです。 加速でアクセルを踏むのは半分で十分です。 2.8だと高速道路の加速でじれったい感じですが、ATをSモードにすれば加速力がアップします。 シートの高さはちょうど良く、乗り降りが楽です。 オプションのコンフォートシートをつけましたが、ぴったりフィットして包まれ感があるのでオススメです。 荷室はレールなど工夫されているので、使いやすいです。 運転していても疲れにくいので長距離運転しても眠くなりません。 タイヤは乗り心地がいいので19インチがベストだ...
4383日前view242
全般
 
質問者が納得エンジン載せ換えとなるので、その位は最低かかると思われます。 保証規定外となるので、何を言っても無駄でしょう。 もともと、3年の保証期間は初期不良を洗い出す期間です。 製造上の不具合は、3年もあれば問題が出ます。もしくは問題を出させるべきです。 既に6年経過しているので、初期の不良ではないでしょう。 以前Audiを所有していましたが、3年以内にほとんど問題を出し切ったので、以後10年間はほとんど問題無しでした。 初期の3年間には通常では交換しない触媒やマスターシリンダも交換させました。 如何に予兆を捕らえる...
5212日前view214
全般
 
質問者が納得この質問を見て思わず今日試してみました(爆) 停止中にRレンジに入れるとエンジンがかかりバックモニターが起動しました。 システム異常は出ませんでした。 バックしているときに運転席のドアを開けたら勝手にパーキングが起動し停止しました。 ※これは知らなかった!thanks!! Rに入れると助手席のミラーは自動で下がってくれますが出来れば運転席側も下がると良いですね。 参考までに・・・・・
4207日前view809
全般
 
質問者が納得ココでの回答を待たずに整備工場で見てもらいましょう。 水漏れ→オーバーヒート→エンジンに致命傷 整備工場へ電話連絡して自走する判断を仰いでください。 問題なければ良し、オーバーヒートしたらオオゴトになります。
4784日前view136
全般
 
質問者が納得1.あまり変わりません 2.車体の剛性が非常に強いのでわかり辛いかもしれませんが、足回りはしなやかです。 3.ロードノイズは大きい方です。2.8はエンジンの音も車内によく聞こえます。 4.不可能ではないが、見栄えが悪いです。小さいモニターのものを後付している方はよくいますね。 10年11年のHDD化したモデルを検討してみれば?
4989日前view93
全般
 
質問者が納得いい車買いましたね、BPは歴代レガシィで1番の名車です。私は元スバリストの今BM乗りです。BH,BPと乗り継いできました。あなたの言うとおり、スバルは日本で1番車作りに対する考え方が欧州車並に真面目です。BPレガシィはボクサー6で真剣にプレミアムカーを目指し、その完成度は高くプレミアムカーの本質はドライブフィールにあることを実践し、このままいけば目標にしていたBMの後姿が見えるレベルに達してましが…モデルチェンジでアメリカマーケットを意識して別の方向へ。私と同じ思いのスバリストは沢...
5009日前view30
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する