Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
359
view
全般

車の買い替えに関して 車を買い替えようと思ってます。現在はスカイライ...

車の買い替えに関して
車を買い替えようと思ってます。現在はスカイラインのV36の3.5Lです。 候補としては、レクサスGS BMW5シリーズ メルセデスEクラス アウディA6あたりで、排気量は3.0から3.5ぐらい。エンジンが高回転まで一気に回る。サスがそこそこ固い。コーナリング性能良い。あとドライバーズシートの横幅が多少広いのが良いです。スポーツカーにしたいのですが、高齢の両親を乗せる事があるので4ドアで走りの良い車、気持ちの良い車を探してます。一長一短含め、ご意見お願いします。
Yahoo!知恵袋 4571日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
現在、メルセデスEクラスとアウディ車を所有しています。
サスが固くて、コーナリング性能が良いのは、5かA6と思います。座った感覚でシート幅が広いと感じるのは、Eです。運転していて、気持ちの良いのは、5とA6です。A6にする時は、3.0TFSIエンジンがお勧めです。ミズスマシのようにスイスイと走ります。ただ、ご高齢のご両親が、頻繁に後席に乗られるのであれば、Eクラスはお勧めです。5やA6は、足回りがかなり固いので、高齢者にはきついかもしれません。うちの親は、Eクラスの後席の快適性を絶賛しております。また、高速で長距離を頻繁に乗られるなら、Eクラス。チョー楽チンです。レクサスGS(現行モデル)は、試乗車のみの印象ですが、加速だけがやたら良くて、コーナリングはいま一つです。車作りの発想が、ランエボやインプレッサと変わりません。
私の中では、走りの良い車は5とA6。運転者が気持ちの良い車は、5とA6。後席が気持ち良いのは、Eクラス。レクサスGSは候補から早々に脱落です。
Yahoo!知恵袋 4570日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
41
Views
質問者が納得アウディに詳しいわけではありませんが、一般的な制御として、ハザードの配線を切ることでコンピューターが壊れることはありません。 そもそも、スイッチ不良でハザードが「点灯しっぱなし」という症状は起こりえないと思われます。 初めから制御コンピューターの異常だったかと。 または、制御コンピューターが異常なために、スイッチが壊れた。 という可能性も捨て切れません。 なので、スイッチ点検したらスイッチ不良という診断も起こりえますが、スイッチを壊した原因には気付けず、スイッチ交換してから判明し、配線を切ることで対策し...
2881日前view41
全般
33
Views
質問者が納得わたしも同じでした。オールロード3.0TFSIですが、上記のbyte2のbit4をはずしたら、なぜか下だけ光るようになりましたね。
2918日前view33
全般
25
Views
質問者が納得>しかしルノー・日産アライアンスのカルロス・ゴーン会長は環境部の発表直後、>『我々はいかなる不正もしていない。過去はもちろん、 >今まで我々が生産したいかなる車にも不正をしたことはない』と反論した。 ↑もう回答しとるがな。
2934日前view25
全般
16
Views
質問者が納得五体満足な健常者なのにクラッチ操作もマスター出来ない人間は、ある意味もはや健常者ではないので仕方ないんです。 メーカーにとって、彼らは必ず「MT車より高額なAT車」を買ってくれるお得意様ですから優遇しないといけません。
2956日前view16
全般
47
Views
質問者が納得新型A4は大いにコケています。結構本気でやばいでしょう。 ドイツ本国では去年の11月に新型A4(B9)が販売開始されて今にいたるまで、 一度も旧型B8の販売台数を超えることができていません。 前年同月比の販売はずっとマイナスです。モデル末期比でこの有り様で、一度もプラスになっていません。 しかも、後出しのモデルチェンジなのにCクラスより見劣りする内容でCクラスより高価格。 バーチャルコクピットは真新しさを装っていますが、要するにただのコストダウンです。 正直ここまで酷いと、ディーゼル不正の賠償金も込み...
2977日前view47

関連製品のQ&A