AZワゴン
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"年式"31 件の検索結果
全般
 
質問者が納得室内の広さ、加速性能の良さを求めるなら、AZ。 燃費の良さ、少しでも新しいクルマを求めるならミラ。
4488日前view44
全般
 
質問者が納得普通はフル型式と類別番号で判るのですが、オークションだとそこまで載せているのは少ないので写真で判断されたらどうですか? もちろんワゴンR用を狙ってですね? 補足 AZワゴン用では見つからないでしょう・・・ワゴンR用と言ってもAZワゴン用との見分けはつきませんよ、出てる数が違うので断然安く買えますし。
4493日前view56
全般
 
質問者が納得残念ながら角度調整は出来ないですね(>_<)
4501日前view64
全般
 
質問者が納得私も3月に3回目の車検を迎えるアルトを持っています。 17年式のアルトG、3AT、4WDです。 燃費は街乗りでリッター15キロ前後です。 長距離の最高で22キロ出たことがあります。 Xだとたしか4ATだったと思いますので、FFだとこれより若干伸びるかな~程度だと思います。 ただ、同年式のAZワゴンからの乗り換えとなるとあんまりお得感はないですね。 そのくらいの軽中古車相場はかなり割高ですから。 というかむしろ損する感が… 最近の軽だとCVT標準が多くなってきました。 燃費にこだわるならミラ、アルトあたり...
4520日前view82
全般
 
質問者が納得4000回転って異常ですよ。 危険です。このまま乗っていると事故につながる可能性大です。 致命的かどうかは判りませんが、アクセルワイヤーがひかっかっているかもしれません。 アクセルワイヤーなどなら致命的ではありません。 ドライブで1500~2000回転だとしても、アクセル踏まなくて50~60km出ますよ。 >乗っててかなり不安です… 自分でも不安ならすぐに点検に出してください。 融通の利く店なら代車を用意してくれますよ。
4581日前view23
全般
 
質問者が納得最近、勘違いされている方が本当に多いのですが・・・ ウェイストゲートと違いブローオフバルブ、大気開放でも何ら問題は無く、 車検もそのままでOKです。(ブローバイがサージタンクで無く、ブローオフ バルブよりも上流に来ている場合は別ですが) 吸気した大気をそのまま開放したところで、問題は無いですから・・・ 強いて言えば「音」ですが、特別大きな音が出るタイプで無い限り、 指摘されるコトは先ず無いです。 もっともその場合でも、パワーフロー等のフィルターを被せてしまえば・・・ AZワゴンは確かDジェトロですよ...
4588日前view44
全般
 
質問者が納得たぶん、つくと思います
4696日前view19
全般
 
質問者が納得長く乗り続ける方好きです。 お互い頑張りましょう。 マウント類が切れると、だいたいの車はMTが渋くなります。 しかも渋くなるのは回転が上がってから(振動が増えてから)、クラッチ操作で異音がでるなど、全てマウント切れを臭わせる症状ですね。 クラッチに関しては、滑り以外にペダルの重さでも減りが推測できますから、ディーラーに相談なさってはいかがでしょうか? クラッチ交換と一緒にマウントを交換するのが一番安く付くと思います。
4706日前view34
全般
 
質問者が納得どう考えても高いでしょう 6年落ちの中古車の軽自動車に100万円ですよ
4714日前view19
全般
 
質問者が納得修理を出す前に…最初に中古でも距離が25,000kmで20年車(3年経過)ですので補償でなおるはずです。 しかし3年経過してしまっているので故障箇所により補償が適用されないかも知れません。 もちろん適用されれば補償になりますので無料修理になります。 早急にAZワゴンですのでマツダ(オートザム)のディーラーもしくは販売店で聞いてみてください。 故障原因は空調切り替えのモーターかリンクもしくは制御パネルの故障だと思われます。 エアコン使用・未使用は故障原因とは考えにくいですね。 もし補償がきかなくて実費修理に...
4740日前view66

この製品について質問する