GMCサファリ
x
Gizport

GMCサファリ アストロの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"アストロ"9 件の検索結果
全般
 
質問者が納得フォードのエコノラインやトヨタのハイエースのグランドキャビンなんかはどうでしょうか??
5174日前view50
全般
 
質問者が納得私は15年くらい前に95に乗ってました。 自分は逆にボーテックは嫌です。 あとハイルーフを購入するのであれば、スタークラフトとエクスプローラーだったかな??? それ以外はお薦めしません。自分はスタークラフトに乗っていましたが、それ以外のメーカーは構造上お勧めできません。 ハイルーフ車はノーマルの屋根を切ってFRPの屋根を乗せるのですが、その際にスタークラフトとエクスプローラー以外はサブフレームを組み込んでいないため強度にかなり問題が有るみたいです。 ましてや15年も経過していたら尚更やめた方が良い...
5212日前view49
全般
 
質問者が納得ワインディングを走ってるときは最悪。高速をゆっくりクルージングしてて夕日なんか出てたりするとアメリカーンな気分になります。 元来スピード狂ですが、何故かとばす気にすらなりません。(以前は高速を200オーバーでかっとんでたのにね。) あっ、車は95アストロのスタークラフトです。シェビーバンか、ダッジデュランゴに乗ってみたいですが、今はアストロが最高のお気に入りです。
5368日前view56
全般
 
質問者が納得根拠があって言う訳ではありませんし自分の車がなった訳ではないのですが・・・ ライトスイッチの近辺に照度調整のレジスターがありますよね、その不良か接触不良等ではありませんかね?もしくはレジスター組み込みのスイッチなら(私のはそうなんですが)スイッチ自体の場合もあるかと・・・
5471日前view34
全般
 
質問者が納得滅茶苦茶詳しいわけではないので・・・ アストロと同じエンジンのブレイザーならなんとかなるかも? でも、ブレイザーも古いですからね(^^;
5731日前view64
全般
 
質問者が納得当方、シボレーエクスプレス乗りです。 (3年前まで、アストロのハイルーフ97年 に乗っていました。) アストロの場合、リアエアコンの“エバポレーター(ラジエーターのような部品)”が、左リアの“タイヤハウスの後ろ側”付近に設置されています。 エバポレーターは液体ガスを気化させ冷風を作り出すものなので、作動させると冷えて“汗をかきます。(冷たい飲み物をカップに入れた際、カップの外側が空気中の水蒸気が冷やされ水滴となって付着する)” その水分を室外に排出させる為に、ホースがついていると思われます。 リア...
5822日前view103
全般
 
質問者が納得ちょっと疑問に思いますが、なぜそうする必要があるのですか。GMCサファリを好まれてお買いになったのでは。僕はサファリのほうが好きですよ。
5889日前view111
全般
 
質問者が納得ディーラーでも中古車屋でも行って、ご自身の目で比べてみては?他の方の回答にも有るように、どちらも丁寧な作りで、上品なデザインの内装とはいえないと思います。(しかも元々有った屋根を切り取って、ハイルーフにしたもんだから、たいがい継ぎ目のとこから雨漏れするし。)好みの問題なんでこの辺で・・・。 ’78アストロ乗りでした。
7099日前view34
全般
 
質問者が納得GM(ゼネラルモータース)傘下のシボレーから発売されているのがアストロ,GMから発売されているのがサファリです。基本性能はまったく同じですから,フロントグリル周りのデザインの好みで選択すればいいかと。 私はAWD(フルタイム4駆)に乗っていますが,燃費は街乗りで4km/L台,高速で約7km/L弱です。2駆ならもう少し燃費が良いですが,スキーなどに行かれる予定があるなら4駆がオススメ。ガソリンはレギュラーでOKなので,その点は経済的です。 サスペンションが柔らかめ(フワフワ)なので,少し固めのショックアブソー...
7220日前view61
  1. 1

この製品について質問する