ログイン
質問する
Kei
x
Kei 走行距離の解決方法
Keiの使い方、故障・トラブル対処法 »
Q&A
取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)
"走行距離"
10 - 20 件目を表示
"走行距離"
一致するキーワードは見つかりませんでした。
全般
私の軽自動車、年寄りの割にやけに元気ですが日本車ってこれくらい当たり...
質問者が納得
すごい元気ですね,走行内容で高速が多くエンジンの回転数が一定走行だったので調子がいいのでしょう。これからのメンテナンスですが,タイヤの変摩耗ですがショックアブソーバのへたりがあるのでは交換とアライメント調整を出来たらやった方が,発電機とセルモーターも不具合が出て来ても不思議ではないですね,あとは普通にメンテナンスしていれば問題無く乗れるのではないのでは。
4732日前
view
120
全般
スズキのkeiの寿命って何kmぐらいですか? 新車購入、年間走行25...
質問者が納得
12mannkiro//////////////////////////////////////////////////
7459日前
view
76
全般
平成15年式kei Bターボの、加速がカクカクしてるのは何故でしょう...
質問者が納得
プラグ、イグニッションコイル等は大丈夫ですか? リークしてたり失火してたりするとガクガクなりますよ・・・ 交換したターボが中古なら、アクチュエーターの動きは大丈夫ですか? アクチュエーターの所のロッドが固着して異常ブーストでリミッターが掛かりガクガクしちゃう車も多いです。 この場合、ターボは過給してるのでターボの音は聞こえますので、音だけでは判断出来ないと思います。 固着が軽い場合はCRC吹き付けてロッドを動かしてやれば直ります。 固着が酷い時はCRC吹き付けてハンマーでガツンと叩いて固着を外してやると動...
4587日前
view
738
全般
軽自動車には、100%化学合成油のオイルや粘度が40以上のオイルは必...
質問者が納得
>軽自動車には、100%化学合成油のオイルや粘度が40以上のオイルは必要でしょうか?更にエンジンオイル添加剤は必要でしょうか? メーカー指定の成分/粘度が最適です。添加剤は要りません。 化学合成油は最近の車なら問題ないしミネラルベースのオイルより高性能なのは間違いないですよ。 化学合成油は浸透力がミネラルベースのオイルより強いからシール類の弱くなっている古い車に対しては使わない方がよい場合があるという認識を持っています。 >100%化学合成油は、サーキット走行には最高だが、粘度の減衰が早く、街乗り走行中...
5986日前
view
81
全般
Keiでの高速道路走行について 明日、友人2人と高知~徳島の旅行に行...
質問者が納得
問題ないですよ。 そこまで車に気をつかってれば。 高速は、横着な走りをする、おバカな者が多いので、走行車線を安全運転して、時間に、ゆとり持って休憩を十分とってください。 楽しい旅行を☆
4544日前
view
93
全般
不動車は廃車と下取り、どちらがよいのでしょうか? 自損事故で古い車が...
質問者が納得
近くのスクラップ屋(解体リサイクル)で聞いてみれば。。。??? 鉄くずとして引き取ってもらえばいくらかにはなります。。。 神戸での今の相場は、軽自動車は知らないんですが 7月1日にローレルを持っていきました。 1500cc以上2300cc未満なら34000円です 2年前より4000円プラス 不動車なら引き取りになりますがそれでも、5000円引かれるくらいです 軽自動車なら15000円くらいにはなると思いますが。。。 地域でも微妙に相場が違うので参考に・・・・
4611日前
view
65
1
2
この製品について質問する
ログイン