MINI
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"車"170 - 180 件目を表示
全般
 
質問者が納得①良い下取り額なんじゃないですか。その型のマーチは売れまくったので現在中古市場で溢れてる状態になってますし、中古価格も安価で買得な種のひとつとなってますから、その中でその査定は良い条件だと思います。(ただ、輸入の場合、販売するに相当利益が上乗せされてるので購入していただくの値引き分として下取り額を提示してるんでしょうけど) ②有料で延長保証できるはずです。 ③やはり国産よりは故障は多いですよ。輸入の中では並(少なくも多くも無い)くらいでしょうか。しかし新購入の場合は保証期間内に故障不具合が...
5351日前view31
全般
 
質問者が納得2002年式なら、BMWになって最初の型ですね。残念ながら、その型はやや故障が多いことで有名です。(もっとも、旧ローバーのクラシックminiとかに比較すればマシですが)。MINIを検討するなら、多少高くなっても、フルモデルチェンジされた2006年以降の型にしておいて損はないです。(見た目はほとんど一緒ですが、エンジンからまったく違うものになっていますよ。) 2001年に発売開始された初代BMW・MINIは、BMW自身売れるか否か半信半疑で発売したような状態でした。開発のほとんどは旧ローバーの設計陣が行い、エ...
5386日前view25
全般
 
質問者が納得かつてトルコに「オトサン」というメーカーの「アナドール」と言う」があった。 お父さん、侮る。(_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん
4853日前view73
全般
 
質問者が納得元ディーラーメカですが、しょっちゅうありました。 パワステポンプは回りっぱなしになってバッテリーが上がったり、パワステが効かなくなったりします。あたり外れもありますし、何年たったら壊れるとかも分かりません。 オルタはパワステポンプよりは故障頻度は少ないですが、たしかに壊れますね。 初期のミニは、電動ファン、ドアロック、オイル漏れなど故障しやすい箇所は沢山あります。 不安であればディーラー認定中古の購入をオススメしますよ。
5422日前view74
全般
 
質問者が納得こんにちは。 バッテリーはディーラーと同じ物が売ってます。 金額は驚く程違うと思いますよw でアクセルですが、そのがワイヤー式のアクセルならばアクセルワイヤーが悪いと思います。 電子アクセルならばアクセルべダルに問題が有ると思います。 どちらかわからないのでアクセルが硬いのはディーラーで見てもらってください。
4856日前view68
全般
 
質問者が納得基本BMWと変わらないので毎検に40万円位用意すれば国産並みに乗れると思います。 R50ではパワステ関係やオートマチック(CVT含む)がとにかく壊れるんで常時30万円位は用意しておいたほうがいいと思います。 捕捉です。 とにかくハンドルが重いのと取り回しがの大きさの割に悪いです。 高速走行とかは楽でいいですけど。 乗り心地は他のヨーロッパと同じで足回りが硬めでシートも硬いです。 長距離は楽ですが、すこしお尻が痛いです。 所有しての満足度は高いですが、燃費の悪さと、あちこち壊れるたびに十万...
5424日前view76
全般
 
質問者が納得燃費9.6です ハイオクです 19年のものですが故障はありません 最近はパーツも色々でててかわいいですよ
5448日前view49
全般
 
質問者が納得大きくなってからのMINIはみんなBMWMINIです。 クラシックMINIより最近のMINIの方が故障する率は高いです。 というよりMINIの格好をした今現在の外ですから。
5461日前view10
全般
 
質問者が納得こんにちは、ミニ・クーパーでしょ!それも、オールド・ミニ!2000年までの、あの、ミニ!2001年~のミニは、みにでは、ないね!
4863日前view117
全般
 
質問者が納得日系企業の部品は多く使われているでしょう。 多くの日系自動部品企業が現地法人を持ってます。 ただそれは日本製というわけではないでしょう。 採用される部品メーカーなどはあまり表にでる内容ではないです。 一部のブランドメーカーを除いては… 同一種でも年式やロットで異なったメーカー製なんて例もよくあります。
4859日前view137

この製品について質問する