MINI
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"中古"11 件の検索結果
全般
 
質問者が納得通勤とかに使わなければ大丈夫じゃないですか? 程度悪いとすぐ壊れるよ・・・ それが楽しくなるのかも・・ 面倒見てくれるショップで買うことをお勧めします。
5587日前view41
全般
 
質問者が納得ノーマルはどこ行ってもさほど変わらないかと思いますが・・・ 専門店と一般買取なら・・・・逆に一般の方が高いかも・・・ いじってない分・・・
5590日前view43
全般
 
質問者が納得価格や外観で購入すると後悔します。快適装備は皆無・乗り心地→軽トラ・速さ→頑張り次第では軽自動車に追い付く。 好きで探していたのなら維持出来ますが、英国車は高級車でもトラブルは発生します。BMWミニでも年式距離次第ではオ-クション取引相場が100万円以下が普通。昭和50年代の国産車を買う感覚です。趣味の用途なら大丈夫ですが、嫌な人はスグに手放す車だし趣味性で乗る車。マイナ-トラブルを自分で察知出来る知識と、販売店舗に確かな知識と整備技術面でのアフタ-が期待出来るかを重要視して下さい。
5850日前view45
全般
 
質問者が納得古いミニほどメンテナンスが必要になってきます。 「走行距離が少ないと良い」と言われるのは、それだけエンジンが疲れているし、違う部品も疲労していないからです。つまり交換部品がかかる可能性大。 [ローバーMINIケンジントン] 35万の「ヘッドオーバーホール済」と書いてあるのは、エンジンを一度分解をして掃除をしたと考えてください。距離が多くてもエンジンは快調と思われます。 私なら35万のミニを買いますね。でもMTがいいなー。 オーバーホールしてあります。タイミングベルトは交換してあるか確認してください。 外車...
6340日前view36
全般
 
質問者が納得5万円~15万円位で買えば良いでしよう。車価格のみ。 今は無料で頂ける人もいると思う。
6904日前view29
全般
 
質問者が納得他の方がおっしゃる通り、2000年であればミニのグレードとして存在したのは「クーパー」と「メイフェア」の2つだけだったと思います。 ですので、メイフェアは「メイフェア」です。 で、1.3ってのは排気量。 2000年には1300ccエンジンしかないのであなたのミニは1.3です。 さらにその後ろについてる「i」はインジェクションを意味します。 1990年くらいまでのミニはキャブレターで燃料制御してる物もありましたが、2000年ではインジェクションのみです。 さらに10年ほどさかのぼると、エンジンが1000c...
4721日前view88
全般
 
質問者が納得他の回答者様が適切な回答をしてますので、維持費のみの回答で・・・ 4年間のランニングコストをキューブクラス(1500CC)で言えば、まず自動車税が年額34,500円、2年おきの車検が最低でも法定費用で約46,000円+車検手数料が必要になります。また車検の場合は車検でパスしないような部品は交換しなとパスしませんので、証文品の交換費用も見込んで車検の際は10万前後のお金は事前に用意しておく方が無難です。 また、週3ペースで50km程度だと年間走行距離が6,000km程度ですが、ガソリン代も街乗りであれば燃費...
4763日前view82
全般
 
質問者が納得ミニに10年のってましたが・・ 写真では判断無理です。 あと使いやすくはありませんよ。重ステ、エアコンほぼなし、工具はインチ、等等・・・ まずATはやめましょう。故障しやすい上にノーメンテ車が多いので故障率高いです。 あと年式が96年以前の1300はやめたほうがいいです。値段が安いので明らかにわかると思いますが、金かかることがあります。 CPUも逝っちゃう車がおおいです。エアコンも付いてるけど使い物になりません。 まったくの初心者、整備を覚える気がない、どうしてもミニがいいというわけではないのであれば手...
5176日前view41
全般
 
質問者が納得http://support-carlife.com/i-other-mini.html より転載(携帯では見にくい) 概算保険料、予想平均値 R56 (R55・R56・R57)系 (2007年 ~ )「クーパーS・ターボ」<新車割引> 18~20歳、免許証グリーン、新規契約 代理店型175,000円、ダイレクト系・通販型120,000円 R50 (R50・R52・R53)系 (2001年 ~ 2007年) 「クーパーS・チャージャー」 18~20歳、免許証グリーン、新規契約 代理店型180,000円...
5247日前view36
全般
 
質問者が納得故障を嫌う方ですか?受け入れられる方ですか? 前期と後期の違いもありますが、R50は故障の少ない車ではないです。 R56も故障の種別こそ違いますが故障はあります。 受け入れがたい話ですが、あまり距離をのっていないのに、距離に対しての故障は きっと納得いかないでしょう。 新車の状態から警告灯が点灯していても珍しくない事態と捉えます。 これは別にBMW MINIに限った事ではなく、欧州車の常識範疇らしいです。 さて、この常識、当たり前を受け入れる事ができないのであれば、BMWやMINI、高額欧州車には手を...
5364日前view43
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する