N360
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ホンダ"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得理由は、ウィンカーとブレーキランプが同色だと後続車が間違いやすいからだと思います。 ブレーキが片側だけ切れていたら、ウインカーと勘違いしてブレーキ操作が遅れる、、、とかですね。 時期ですが、初代セリカに乗っていたのですが、前期型はワンテールでした。後期でセパレートタイプに変わっています。 マイナー時期は、47年10月です。 法改正ぎりぎりで変えることは無いと思いますので、施行は48年4月あたりではないでしょうか。
5076日前view72
全般
 
質問者が納得たぶん、左下がR。 中上1、中下2、右上3、右下4、左下R。 4速だから、シフトレバーが、一か所だけ上下に入らない場所が、バック(R)だと思われる。 ニュートラルの位置が、3速と4速の間になるので、 上3、下4、軽く左上1、軽く左下2で、更に左にガコット動かし下に入れるとバック(R)に入る。
5082日前view81
全般
 
質問者が納得その通りです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBN360
5184日前view58
全般
 
質問者が納得取付可能です、ただしステップバンなどかなりはみ出すので、オバフェンなど付けるといいです、その他ライフ、ダイハツミラがPCD110ですよ、あっ現行じゃなく、古いタイプですよ L55の初代ですよ 、10インチは、
5194日前view100
全般
 
質問者が納得こんにちは。。 『てんとう虫』はご存知でしょうか(笑)??まだ、産まれてませんね? 私の、幼少期に小学校や中学校の先生方の多くが『てんとう虫』乗ってました。 この車は、確かドアが前から開くんだったように記憶しています。 ビートルのスモールバージョンだったんでしょうか? 当時は、車が沢山は走ってなくて、これがマイカーの先駆者でしょうか、CAR検取得なんですから教えてくださいね。 大体の小さな車は、最高速100km/h以上出なかったんじゃないでしょうか、三菱のミニカって在ったようですが90kmちょっとでしょう...
5232日前view71
全般
 
質問者が納得N360は軽ですがそれを販売されていた頃はまだ車って高額で一部の人が買える物で改造なんてとんでも無い話ですしれっきとした4輪専用エンジンでバイク用を乗せていた訳では有りません ただスバル360やホンダN360がヒットして一般の人が車を持てる時代に突入したのは間違い無い話ですがそれらの車が町中でも時々見られる様になりましたが現在の販売数とは桁が違う程の少数だったように思います
5269日前view29
全般
 
質問者が納得この時代の日本車で外車を“参考”にしていない車の方が珍しいでしょう。 どこのメーカーも外車を買って分解して”研究”してましたから。(笑) ていうか、あなたすいぶんホンダとAMD叩くのに必死みたいだけど、イジメにでもあってるんですか?
5338日前view71
全般
 
質問者が納得軽免許が廃止になったとき、その免許の所有者は360cc限定条件のついた普通免許に移行しました。 免許自体は普通免許となりましたが、運転できるクルマは360cc以下で変わりありません。 その免許で限定解除していなければ、今でも360cc以下のクルマしか運転できません。 360ccのクルマは今は生産されてませんが、現存するスバル360やホンダのN360などは運転できます。 以前、ある自動車雑誌に、ミゼット(360ccの旧型)に乗ってるおばあちゃんが紹介されてました。 軽免許を取って、畑仕事をするためにミゼット...
5393日前view15
全般
 
質問者が納得S48です。 その年式でも赤色兼用灯で以前に形式認定を受けた継続生産車はあります。 S48以降に新規に出た車は全部そうですが、逆に橙色が使用できるようになったS48以前(S44頃から)から採用している車もありました。 理由としては球切れなど起こすと指示器なのか制動灯なのか判別が難しい点と欧米の採用にならった経緯です。
5405日前view27
全般
 
質問者が納得http://auto-spot.net/tuning/point.html ポイント調整は新品なら難しい事考えずにヒール隙間(電極の方じゃ無くてカムの方) を0.5mmに(シャーペンの芯の太さをイメージして)固定してみ。 ポイントギャップを測定しても多分、一発で決まってるから。 あら、バルブタイミングだったのねごめんなさいね。 調整って見て勘違いしてた。 一応、点火タイミングとかも調整するのだろうから残しときますね。
5416日前view24

この製品について質問する