RX−7
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"rx 7"60 - 70 件目を表示
全般
 
質問者が納得荒く乗られたRX-7の中古はローターシールが磨耗して、 エンジン回すとマフラーから白煙モクモク状態になる個体が多いです。 燃費も褒められたレベルじゃないですね。 エンジン/ミッションに関してならインテの方が丈夫で燃費もいいです。 ただ両方とも中古は足回りをいじったモノが多いので、ボディや内装が へたって、あっちこっちからきしみ音が出やすいです。 平日は乗らず、週末にちょっと峠道走るくらいであまり遠出しないのならRX-7。 毎日乗って、休日に遠出の機会が多い場合はインテグラタイプR。 こんな感じでしょうか...
5400日前view13
全般
 
質問者が納得現在 純正ホイールを装着中ですか? もし 純正でしたら フェンダーまでの サイズを計り F20mmR30mm のかぶりが有れば ホイールのはみ出しは 無いと思いますよ。 あとは 組合せるタイヤ次第ではないでしょうか。 F8j+50→8.5j+38なので 都合 25.4÷4+(50-38)=18.35mm外に出ます。 R8.5j+50→9.5j+38なので 都合 25.4÷2+(50-38)=24.7mm外に出ます。 1jを1インチ=25.4mmでの計算です。 合ってるかな?
4850日前view24
全般
 
質問者が納得キースイッチをオンにしたとき エンジンをかけない状態で「リアのガソリンタンクあたりから、ウウィーン」と 音がすれば燃料タンク内の燃料ポンプが動く音です 走行距離が多ければ燃料フィルターを交換してあげましょう
5406日前view17
全般
 
質問者が納得ちょっとわかりにくいかもしれませんが、整備書を載せておきます(表記③がそうです)。位置はダッシュボードの裏ですね。 互換性についてはパーツカタログを見る限りATもMTも共用ですね。 余談ですが、1型のタイプXのエアバッグは8年式まで採用されています。8年式までのAT車のツーリングXもしくは各MTのオプションですね。 9年式以降はモモ製のエアバッグに変更になっています。これによりエアバッグコンピューターもどうやら変更されているみたいです。4型の追補版の整備書とパーツカタログを見る限り、形状が違う上にS...
4370日前view97
全般
 
質問者が納得頼めば制作してくれるでしょうが、中古車でも何台か出回ってますよ。
4856日前view41
全般
 
質問者が納得FD3S SPRIT-Rのノーマルを所有しています(新車にて購入) まず、燃費ですが通勤やちょっと走りに行ったりとかでだいたい3km/l位です。 オイル交換が3000kmごとにエレメントも毎回でディーラーにて4000円位(ロータリーはオイルにシビアです) オートバックスとかに行けばロータリー用のオイルも売っています、12000~18000円位 100%化学合成オイルは使えません、専用の物を使って下さい プラグ交換が8000~10000kmごと10000円位(失火即ブローします) 後はタイヤ代(ノーマル...
4859日前view89
全般
 
質問者が納得普通に乗る分には、普通の車ですよ。ファミリーセダンなどと変わらないです。ただ、任意保険が高いですけどね。ロータリーの加熱トラブルも、それは、それなりの走り方をしている場合です。少なくとも、今のRX-8やRX-7の後期型のもので、整備不良以外でのオーバーヒートなど聞いた事がありませんから。 でも、その手の車に乗るとですね、どうしても、高速道路などで、前を行く車が早いと、付いて行ってしまうんですよ。限界性能が高いから、どうしても、アクセルを踏んでしまうんです。 だから、この手の車は、走行距離が少なくても、中古...
5836日前view13
全般
 
質問者が納得高橋啓介のFD3Sは、連載が始まった時からだとFD3Sは1型しかなかったので、1型です。 色は、1型しかないコンペティションイエローマイカです。 装備は、前期では、リアウイングだけマツダスピードの大型リアウイングです。プロジェクトDの結成の少し前からプロジェクトDの埼玉遠征終わりまではフロントバンパーもマツダスピードのA‐Specでした。 プロジェクトDの茨城遠征からは、RE雨宮製エアロです。フロントバンパー…FACER N1、UNDER SWEEP Carbon、CANARD‐PRO for UNDER ...
4861日前view26
全般
 
質問者が納得リトラ車のHID化は水銀が偏るので、固定ライトのそれより故障が起きやすいと言われてました、まぁ一流メーカー品なら余り壊れないと思いますが、余り長いのは止めて置きましょう。
5866日前view47
全般
 
質問者が納得一番早いのは、RX-7でしょ。サーキット走行なら。 トップスピードは負けるかもしれないけど、コーナーで FD3Sのインを刺せる車はあまり無いと思いますよ。 僕は昔、FDのタイプR・タービン交換に乗ってましたが、 ハンドリングのカミソリみたいな切れ味に驚愕しました。 FDは430PS以上出すと、モンスター化します。
4866日前view21

この製品について質問する