RX−7
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"部分"10 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ライセンスプレートに記入されているSPECIAL EDITHONは限定モデルやグレードを表すものではないので気にしないで下さいね(^^ゞ なぜ記入してあるのかは忘れてしまいましたが(笑)、みんな記入してあるそうです。私のにもあります。 余談ですが、カタログモデルにない限定モデルもありますよ。私が知ってるのは「東京リミテッド」というモデルが存在するそうですよ(^^)v
5326日前view15
全般
 
質問者が納得FC3Sを購入して1年以上過ぎましたが、大きな故障はありません。 まず大前提として、無改造の、走行距離の少ない個体を選ぶこと。 これだけで、故障しまくるといった問題はかなり低減できます。 ただし、車両価格が100万は超えると思ってください。 専門店で探せばまだ見つかります。 その価格帯ならば、1か月なり、1000キロなりの保証も付いてくるので 出費も少なくて済みます。 意外にディーラーでも部品がかなり入手可能なので 余裕があれば、順次部品を新品に交換していけます。 ですがやはり、任意保険が厳しいでし...
4577日前view188
全般
 
質問者が納得まず①ですが、特に問題はないですよ。エアクリは交換しても5psぐらいしか変わらないので、逆にマフラーがノーマルならほとんど効果がないと思います。ただし、熱気を吸うデメリットの方が顕著かもしれません。これは今後の対策ですね。 ②ですが、現在はたくさんありますよ。有名なのはHKSリーガル、藤壺レガリスあたりでしょうか?ただし、ノーマル+αを求めているので多少はうるさく感じると思います。dbの数値では表れにくいですが低音が響きますから。また、最近のロータリーショップのも比較的静かなのが多いらしいですね。 ③で...
4936日前view148
全般
 
質問者が納得その専門店で販売している車両なら、現車の状態を知っている専門店の人に聞いた方が確実です。本当に良いものが欲しいなら精通した人に聞くのが一番です。
5080日前view62
全般
 
質問者が納得オドメーターが内蔵されているスピードメーターの金額は、新品で現在(2か月前に見積もり)の価格で38430円です。単品でも購入可能ですよ。 因みにメーターパネル一式ですと10万軽く超えます(笑) ただし、上記のは4型のグリーン照明で、2~3型のアンバー照明は当時在庫がありませんでした。再生産されるかは確認した方がいいと思います。 ここから先は私の個人的な意見です。 メーターを扱う電装屋さんに持ち込んで修理可能か依頼し、可能なら直接修理してもらうのがいいと思います。 国産のメーターは修理が可能なもの...
4956日前view16
全般
 
質問者が納得エアコン直りました?よかったですね(^^)v オーバーヒートの件ですが、水漏れしていない前提で回答します。 ラジエーターの電動ファンが回っていましたか? 信号待ちでヒートランプ点灯したのなら、一番怪しいのはそこですね。 御存知かと思いますが、エアコンを使っていれば電動ファンが回ってますのでヒートランプが点灯することはまずないのですが、点灯してしまったのでしたらファンが回っていない可能性が高いですね。回っていなければ簡単にオーバーヒートします。 エアコンを入れたときに電動ファンが回っているかをまず確...
5097日前view69
全般
 
質問者が納得質問読んだ感じでですけど、もしヒューズが大丈夫なら、リレーのアース不良が怪しいかも。古い車ですから(笑) 自分もFD乗りですけど、リレーパンクより、リレーのアース不良結構多いみたいです。 自分のはエアポンプリレーのアース不良が起こり、結果触媒ブローなんて事ありました。 後は、電動ファンリレーのアース不良が起こりやすいようです。 リレーのアース線はディーラーのサービスに聞けば教えてくれますから、アース線をリレーに近いところから増設してみてください。たぶん、5ピンのうち3ピン並んだ真ん中がリレーのア...
5331日前view97
全般
 
質問者が納得大丈夫と言いたいところだが不安ならディーラーに運んで貰いましょう!
4761日前view41
全般
 
質問者が納得センサーの故障であれば部品を替えるだけです 難しい作業ではありません FDだと最終型でも20年選手でしょう センサーを替える前にゴムのホースが割れたりしてないか確認してみて下さい そのくらいの年式になると怪しいです あと問題が解決するまで乗らない方が良いですね 燃料が増量されなくてエンジンが壊れます
3768日前view0
全般
 
質問者が納得税金だけで考えたら7のほうが安い。 ただ、しかしロータリーはのちのち修理代や整備代がかさんできます。 しかも、乗ってくうちに圧縮が抜けてきて排ガス規制の基準を越えてしまえばエンジンのオーバーホールするか乗り換えなくてはならなくなります。 それも覚悟なのであれば7でも構いませんよ。 年式が新しい車ほど排ガス規制の基準が厳しいですからよりその可能性は増えます。 そういった意味では普通のレシプロエンジンのZがおすすめですよ。 どのZを買われるのかは分かりませんがZクラスになると大切に乗られてきた個体が多...
3826日前view0
  1. 1

この製品について質問する