V70
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ボルボ"190 - 200 件目を表示
全般
 
質問者が納得電気が来ていないならコントロールユニットの故障でしょうね。
5308日前view152
全般
 
質問者が納得http://www.carview.co.jp/bbs/104/527/?bd=100&pgcs=1000&th=1981631&act=th
5312日前view483
全般
 
質問者が納得とくに問題がないなら次の車検まで、と思いますが、 すでに故障が多くなっているならはやめに買われたほうが いいとは思いますね…。 補助金を適用させるなら3月までなので それこそ早めに決断しなければなりません。 発売初期のモデルでしたらギリギリ13年超えということで 補助金がくも25万円になりますが…。 減税・補助金は輸入車ではほぼ適用されていないので つぎも輸入車、というのであれば関係ありませんしね。 無理はなさらないほうがいいと思います…。 エコカー補助金制度 http://www.ecocarlif...
5344日前view16
全般
 
質問者が納得この年度あたりの欧州車って微妙かも知れません。 2003~2005年あたりから欧州車の信頼性は急激に良くなり、今では日本車を凌ぐ車もある程なのですが、 http://response.jp/article/2009/06/04/125543.html これらはそれよりも前のモデルだからです。 ですから故障するという話は当たり外れはあるとしてもこの年度の車について言えばある程度当たっている可能性があります。 ただし社会主義が崩壊した後の質の悪い東欧製の部品が多く使われたなどの90年代の車ほどは故障しません...
5361日前view29
全般
 
質問者が納得回答し直しました! 全ての違いを説明すると長くなるので簡単に説明しますと、エンジンは様々なデータにもとずいて動いていますが、97、98年式は基本データで動いて、99、00は常に最適な状態をデータ化して動かしています。そのために99、00は各所をデータが読み取れる電気部品にしたり、データにもとずいて動く部品にしてエンジンコントロールしています なのでコンピューターチューンが可能となり軽く30Psほどアップしますが、部品が壊れやすくて交換となると何万円もします シンプルな方が良いと自分は思いますが…
5364日前view27
全般
 
質問者が納得記録簿を見て、ワンオーナーで毎年きちんとディーラーへ整備に出されていた車なら大丈夫でしょう。お金持ちが所有していた車なら、ガレージ保管の上で必ず毎年のディーラー整備です。 2オーナー以上、ディーラー以外の整備工場で整備されていたような車は、日本車の感覚で消耗品が扱われていますので避けた方がよいかと。 ただし、走行距離が5万キロで少ないとはいえ時期的にエンジンマウントや足回りブッシュ類の大きな交換がありますので、次の車検あたりでは確実に50万コースになると思いますよ。ブレーキホースとかも劣化してきてるかな…...
5381日前view18
全般
 
質問者が納得V70Ⅱに取付けしたことがあります いろいろ探しましたが国内では新品も含め探しきれづボルボ純正、チューニングパーツ販売の「Ipd」社のアメリカから輸入しました 取付ヶ所は左はマフラー遮熱板取付穴及びボルトを利用、右側は牽引シャフト固定ボルトを利用するようになっています 調べたら850~V70のヒッチメンバー等の商品もありました 103542 - Trailer Hitch 1993-1997 850 / 1998-2000 S70 V70 / 1998-2004 C70 $194.24 120194 ...
4354日前view162
全般
 
質問者が納得冷媒が動く音だと思います。これは圧力差で動きますので、エアコンが稼働中や切ったあと暫くするものであり問題ありません。大なり小なりどんなクルマも音がしています。おうちのエアコンでも音がしていますよ。是非一度聞き耳を立ててみてください。
5498日前view96
全般
 
質問者が納得こんにちは。 ボルボは本国では、登録から廃車まで平均で21年間走ります。 いかに車と付き合って行くかと言う事で、多少の故障は「こんなもんだ」として受入れる必要がありますよ。 北欧の厳冬期には、車のオイルパンを暖めるアルコールランプまで有ったと聞いています。(現在は分かりませんが) 日本の車は確かに優秀ですが、魅力はと言われると困ります。 それは、貴殿も感じているのではないでしょうか。 私は、23年前に購入したサンタナを今月復活させました。 ベルトの交換から、パンク修理まで楽しみながら自分でやっています。 自...
5548日前view93
全般
 
質問者が納得V60ではないですが、現行V70乗ってます。 V60は、2011~12年ですと、標準グレード(ドライブe)がFFで、スポーツグレード(T6)がAWDの2種類です。 故障は特に多いとは思いませんが、やはり部品代は国産と比べて高いですね~ V60、先代V70、240・・・相場がバラバラな選択なので、スタイル重視ですかねぇ?? ただ、240まで古いと、自分でかなりいじれないと厳しいかと。。^^; VOLVOの魅力は、高級感ではなく、そのスタイリングと安全性だと思います! ベンツ・BMW・VW・audiほど...
3699日前view27

この製品について質問する