Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
38
view
全般

メルセデスベンツE240(99~01年式、距離5万前後)かボルボV7

メルセデスベンツE240(99~01年式、距離5万前後)かボルボV70(00年式~、距離5万前後)を購入しようか迷っているのですが、やはり外車ということで故障とかが少し心配です。
今まで国産車しか乗っていないのであまり故障とかには縁がありませんでした。外車は良く故障すると聞いたり、故障するというのが印象強いのですが、やはり多いのでしょうか?
乗っている方ぜひアドバイスお願いします。
Yahoo!知恵袋 5353日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
記録簿を見て、ワンオーナーで毎年きちんとディーラーへ整備に出されていた車なら大丈夫でしょう。お金持ちが所有していた車なら、ガレージ保管の上で必ず毎年のディーラー整備です。
2オーナー以上、ディーラー以外の整備工場で整備されていたような車は、日本車の感覚で消耗品が扱われていますので避けた方がよいかと。

ただし、走行距離が5万キロで少ないとはいえ時期的にエンジンマウントや足回りブッシュ類の大きな交換がありますので、次の車検あたりでは確実に50万コースになると思いますよ。ブレーキホースとかも劣化してきてるかな…

パッキンの劣化による各部のオイル漏れなども発生し始める時期ですので、このあたりの修理代も年間で見込んでおく必要もあります。
とにかく日本車だって10年も経てばあちこちにガタが来ています。ベンツやボルボが特別に故障が多いわけではありません。ボディ強度は秀逸ですけどね。

輸入車が初めてであれば、周囲に輸入車に乗る人がいなくて正しい情報をお持ちでは無いようですので、メルセデスケアのような保証が残っているか、ディーラー認定中古車で1年の保証が付いているモデルにするべきかとは思いますが…

W210はイロイロと問題のあるモデルですのであまりお薦めはできませんけどね。その年式ならW211の方がまだいいかと。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
24
Views
質問者が納得ボルボの修理業者の見立て通り、CEMを疑う症状ですね。 ディーラーですと、部品22万ぐらい、 交換工賃とソフトウェアのリロードで、3万ぐらいかかるでしょう。 バッテリー端子を外してみて、うまく改善されると良いですね。
2873日前view24
全般
25
Views
質問者が納得実際見てないので、断定じゃないのはご了承ください。 エンジンは掛かるが、電装部品が各所一斉に反応してないと書いてある事から、 各所コンピュータを制御している、セントラルエレクトロニクス・モジュール(よくCEMと呼ばれる)が怪しそうな気がします。 年式が書いてないのですが、前期V70Ⅱでは時々CEMのトラブルは聞かれます。 どちらにしろ診断機での診断をしないと、特定は出来ないので、一度ディーラーに症状を説明して、車両を入庫させた方が良いです。 なお、CEM自体はソフトウェアをダウンロード、車両に認識させ...
2883日前view25
全般
23
Views
質問者が納得エアかみが原因ならその内治る、治らない期間が長ければディラー行、その場合費用はディラー持ち。 ポンプが原因なら当然費用は質問者さん負担。
2914日前view23
全般
15
Views
質問者が納得診断に幾ら費用が掛かりましたか?
3003日前view15
全般
17
Views
質問者が納得純正部品が想像を越える金額だったりしますから、 工賃の3分の2が部品代、って事はよくあります。 ディーラーで毎回新品交換もキツいと思いますので、 部品の見積りだけはディーラーでやるとして、 見積りの部品番号を元に、海外のイーパーツ等の業者の金額を聞いてみて、ディーラーより輸入した方が安いなら、輸入の選択もありです。 滋賀のケンズカーさんとかで、中古探して程度良いのがあれば、多少は安く済むと思います。 年式モデルが解らないんで、詳しいアドバイスはしにくいですが、他の専門店でどれだけの工賃でやれるか?何...
3239日前view17

取扱説明書・マニュアル

66960view
http://esd.volvocars.com/.../XC70_V70_owners_manual_MY13_en-GB_TP_15282.pdf
434 ページ8.72 MB
もっと見る

関連製品のQ&A