V70
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ランプ"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得色々と苦労なさっているみたいですね。 エアコン等は確かに普通に考えるとコンプレッサーの電気系統が怪しく思いますが… 実はココに書かれている問題はV70(特に1998年以降)の定番トラブルなので、先ずこのタイプのV70で真っ先にしなければイケナイ事だけを書込みます。それでも駄目なら質問者さんの思う様なトラブルシューティングをなさった方が2度でまにならないと思われるのですが… エアコンについて エンジンをかけて、エアコンのスイッチの所をみてください。2カ所ほど20秒、点滅しておりませんか? 点滅していれば、...
4724日前view95
全般
 
質問者が納得各センサーからの信号は、ECUに集められていますから 発生した異常信号が飛び込んだのでしょう。 電子回路では良く起こる現象です。輸入車の場合、 シールド(遮蔽)が不充分なECUも中には有りますので。 私が整備担当した、他のVOLVOでも有りましたよ。
4754日前view147
全般
 
質問者が納得「λ」(ラムダ)マークの事でしょうか。 これが付きっぱなしの場合はエアマス(エアフロ)センサー若しくは、 エアマスセンサー該当のヒューズ不良の恐れがあります。 エンジンをフカしてもカブっている様な感じありますか? (加速時、遅いとか、少しウルサイとか) ヒューズを見て異常が無ければ、センサー故障の可能性があります。 (もし、要交換修理の場合、パーツで約3.5万、工賃で約1.5万程度でしょうかね。)
5011日前view227
全般
 
質問者が納得その症状はであれば、おそらく電子制御スロットルで間違いないと思います。 新品部品交換で、15万円位かかりますよ。 ボルボは99yモデル以降より、スロットルを電子制御にしています。これが原因で良く壊れます。エンジンが吹けなくなる目に必ず予兆があります。アイドリング時にエンジンの振動が大きくなったとかアイドリングが安定しないとか必ずあります。 エンジンが吹けなくなる症状なので、スロットル清掃では直らないかと思いますが、駄目もとで清掃を一度やってみたほうが良いと思います。 素人さんでも清掃作業は簡単です。 ...
5184日前view65
全般
 
質問者が納得平成9年式の相場ですが、業者オークションでの落札価格は、25万~16万くらいですね。 直近の某相場を見ると走行5万kmのグリーンの車が17万くらいの値しかついていません。 たぶん買取店だと値段はつかないかも。 中古車相場の場合、販売価格は全く参考になりませんので、インターネットで中古車相場で検索したり、 オークション代行店などに相場を確認してみてはいかがでしょうか? 2年前の130万が妥当かどうかは別にして、特に問題がない車であれば車検取得して、あと2年乗れば元はとれるような気がします。 どうしても売りたい...
5634日前view15
全般
 
質問者が納得ご自身で頑張って直すにしても不具合箇所の特定が必要となりますね。 仰っている通りリレーが悪いだけでしたら、交換だけで済みますが症状からの推測だと少し違うように思います。 というのもリレー1つで前後の灯火類を制御しているわけではなく、前後各々のリレーが前側と後ろ側を制御しています。リレーが取り付けられているモジュール(コンピューター)も違います。仮にリレーに問題があった場合、前だけ若しくは後ろだけで症状が出るはずです。症状が前後セットで発生するとなるとメインのコンピューター(betty944jackさんが...
4269日前view184
全般
 
質問者が納得V70 1型に乗っていますが、 キャンセラーが必要なのは ナンバー灯をLEDに、ヘッドライト、フォグの電球をHIDに交換した時でしょうね。 *少ない消費電力ですから、キャンセラーがないと、コンピュータがバルブ切れと誤判断、バルブ切れ警告ランプが点いてしまいます。 サイドウインカーは2008年式はドアミラーにありますよね?これは分かりません。 ルームランプの電球はこないだLEDにしましたが、業者に予め確認したところ、キャンセラーは必要ないとの事で、特に問題ありませんでした。 *ルームランプ球交換の時は念...
4269日前view156

この製品について質問する