V70
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"検討"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得この年度あたりの欧州車って微妙かも知れません。 2003~2005年あたりから欧州車の信頼性は急激に良くなり、今では日本車を凌ぐ車もある程なのですが、 http://response.jp/article/2009/06/04/125543.html これらはそれよりも前のモデルだからです。 ですから故障するという話は当たり外れはあるとしてもこの年度の車について言えばある程度当たっている可能性があります。 ただし社会主義が崩壊した後の質の悪い東欧製の部品が多く使われたなどの90年代の車ほどは故障しません...
5657日前view29
全般
 
質問者が納得回答し直しました! 全ての違いを説明すると長くなるので簡単に説明しますと、エンジンは様々なデータにもとずいて動いていますが、97、98年式は基本データで動いて、99、00は常に最適な状態をデータ化して動かしています。そのために99、00は各所をデータが読み取れる電気部品にしたり、データにもとずいて動く部品にしてエンジンコントロールしています なのでコンピューターチューンが可能となり軽く30Psほどアップしますが、部品が壊れやすくて交換となると何万円もします シンプルな方が良いと自分は思いますが…
5660日前view27
全般
 
質問者が納得①の回答 一度も換えた形跡、交換した時に貼るステッカーが貼ってなければ、 使用年数、走行距離どちらにしろ問答無用で要交換、です。 その際、テンショナープーリー、アイドラプーリー、ウォータポンプは必ず同時交換してください。 どれか手を抜くと、後で交換しなかった部品がガタきた時に、工賃の二重出費となり、お金がムダになります。 ②リヤスポイラーの後付けは可能です。 が、 中古を使う場合は、同色がヤフオクで出回ってるかどうかの確認、スポイラーは全てハイマウントランプ着きなので、端子やカプラー等追加部品が必要にな...
3899日前view127
全般
 
質問者が納得ボルボに前モデルと現行モデルに乗りましたが、よろしければ参考にしてください。 1、故障は、年に1度あるかないかぐらいですが、走行には支障の無い故障でした。保証のパスポート(有料)があるので5年間は無料で修理してくれます。 3、1600ccであの車体はしんどいと思います。自分のは初期の2500ccの200馬力ですが、よく走りましたが燃費はダメです。 2、ディーラーは、当たりハズレが多いです。修理代はどこも一緒ですが、ディーラーさんでもサービスで安くしてくれる人もいます。 4、オススメは高速で事故しても中はあま...
3907日前view88
全般
 
質問者が納得ボルボのワゴンがレガシィより剛性が高くて長距離の高速走行が安心で疲れないとは思いませんが…
4590日前view147

この製品について質問する