V70
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"点灯"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得こんにちは。お久しぶりです。 こないだのメーターの時計が勝手にリセットされる件は、無事に解決できましたか?(^_^) す ABSとトラックスの警告ランプが同時点灯しているのは、よくこちらの知恵袋でも取り上げられているABSコンピュータの不具合で十中八九間違いないと思います。 コンピュータの取り付け位置がハイドロポンプの下側にあるので、エンジンの熱をもろに食らい、中の基盤のハンダが剥がれて警告ランプが点灯する様です。 *専門店で聞きましたが、イグニションのオンオフで取りあえず警告ランプが消える場合は、ホイール...
4626日前view39
全般
 
質問者が納得輸入車専門の整備士です。カムポジ交換後、数百キロで再点灯するようですが毎回フォルトリセットされてるますか? チェックランプ点灯時に何も交換せず単純にリセットだけは可能ですか? それが不可能であってカムポジを交換すると少しの間だけチェックランプが点灯しない場合はカムポジのカプラーの接触不良かカムの受側に問題があるのではないでしょうか?また、O2はなぜ交換しましたか? 補足拝見しました。タイミングベルトがズレ、若しくはカムのスプロケ(バリエーター)異常ても同じP0011が入る事があります。カムセンサーを交換して...
4716日前view168
全般
 
質問者が納得色々と苦労なさっているみたいですね。 エアコン等は確かに普通に考えるとコンプレッサーの電気系統が怪しく思いますが… 実はココに書かれている問題はV70(特に1998年以降)の定番トラブルなので、先ずこのタイプのV70で真っ先にしなければイケナイ事だけを書込みます。それでも駄目なら質問者さんの思う様なトラブルシューティングをなさった方が2度でまにならないと思われるのですが… エアコンについて エンジンをかけて、エアコンのスイッチの所をみてください。2カ所ほど20秒、点滅しておりませんか? 点滅していれば、...
4735日前view95
全般
 
質問者が納得各センサーからの信号は、ECUに集められていますから 発生した異常信号が飛び込んだのでしょう。 電子回路では良く起こる現象です。輸入車の場合、 シールド(遮蔽)が不充分なECUも中には有りますので。 私が整備担当した、他のVOLVOでも有りましたよ。
4765日前view147
全般
 
質問者が納得その症状はであれば、おそらく電子制御スロットルで間違いないと思います。 新品部品交換で、15万円位かかりますよ。 ボルボは99yモデル以降より、スロットルを電子制御にしています。これが原因で良く壊れます。エンジンが吹けなくなる目に必ず予兆があります。アイドリング時にエンジンの振動が大きくなったとかアイドリングが安定しないとか必ずあります。 エンジンが吹けなくなる症状なので、スロットル清掃では直らないかと思いますが、駄目もとで清掃を一度やってみたほうが良いと思います。 素人さんでも清掃作業は簡単です。 ...
5195日前view65
全般
 
質問者が納得http://www.carview.co.jp/bbs/104/527/?bd=100&pgcs=1000&th=1981631&act=th
5298日前view483
全般
 
質問者が納得ご自身で頑張って直すにしても不具合箇所の特定が必要となりますね。 仰っている通りリレーが悪いだけでしたら、交換だけで済みますが症状からの推測だと少し違うように思います。 というのもリレー1つで前後の灯火類を制御しているわけではなく、前後各々のリレーが前側と後ろ側を制御しています。リレーが取り付けられているモジュール(コンピューター)も違います。仮にリレーに問題があった場合、前だけ若しくは後ろだけで症状が出るはずです。症状が前後セットで発生するとなるとメインのコンピューター(betty944jackさんが...
4280日前view184
全般
 
質問者が納得ABSポンプの基板の半田付けが悪いようです。 http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/4738/ABS/ http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/4738/ABS/repair2nd.html
5759日前view70

この製品について質問する