XJ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"年式"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得このジャガーはフルチェン後?年式がちょうど境目なので・・・ 多い故障は運転席エアバックか運転席サイドエアバックの異常、コネクターの接触不良ですが、何とも言えません。 いずれにせよエアバックですので素人が触れる領域ではありませんので、テスター診断が必要です リセットは故障を解決できなければリセットはできません。
5225日前view172
全般
 
質問者が納得イモビライザーの警告?だったような。取扱説明書はないですか。特に普通にエンジンがかかる、ドアロック、アンロックがリモコンで作動するなら、セキュリティー関連のおおもとでない点灯誤作動かと。テスター診断でないとわからない部分かと思います。
5239日前view138
全般
 
質問者が納得ディーラーに聞きましょう X300に限らず 同モデルでも年式で部品違うのがジャガーです H8年といっても登録遅れのMC前だったりする可能性もあり MCしてなくても年次ごとに部品が変わるのがジャガーです X308と違うのは当たり前ですが300内でも 違うことあります ってかX300 3年位前から 部品欠品でてますから無い可能性もあります 並行車でなければ車検証もっていけばディーラーで 車体番号から確実に部品は追えるはずです ・・・外観X308とだいぶ違いますよぅ 元セールス
5265日前view25
全般
 
質問者が納得私のはもっと古くてXJ-6 1986年式ですが、新車時から四半世紀の間に街中で3度ほどエンジンが掛からなくなった事がありました。 それで点火系統の電装パーツはほとんど交換しましたね、コワイので予備も持って歩いて(走って)います。 でも相当古くなったのに現在は止まったりしなくなりました。 XJ40とは電装品の変更もあるでしょうから、ご参考になるかは判りませんが・・。 <セル回りませ>は?ん、が付くのでしょうか?それでセル自体も交換して今度はセルは回るのでしょうか? その辺がハッキリしないのですが・・。 ...
5277日前view144
全般
 
質問者が納得ジャガーに限らずBMW、ベンツ、アウディなども多いようですね。 ピラートリムは隠しクリップで留めてますので、フロントAピラーは手前に引っ張る。ウインドウ上部ピラーは下方向に引っ張ることで外れます。 フロントピラーからウインドウ上部に一体となっている場合は、まずフロントからクリップを外して浮かし、その状態でウインドウ上部を外します。 しかしトリムパネルは基本的に樹脂でできているため経年により硬化してくるので、クリップホルダー部や爪などを折ってしまうリスクがあります。 壊さずとも一旦外したトリムを再取付した場合...
5297日前view80
全般
 
質問者が納得どちらかと言われたら当然オデッセイの方がまともです。 これまでの管理にもよりますが、国産車なら20万キロぐらいは走りますよ。
5304日前view52
全般
 
質問者が納得ジャガーの600万は十分ありえるでしょう クワトロも魅力ですがATですか?MDSも含め 故障を考えると・・XJのほうが若干マシかも・・・ NEW XJもメーターパネルが心配ですが・・・ 一度イタ車をあじわってみてもいいのでは 元セールスですがXJ8から還暦でクワトロに代えた お客様もいましたので・・・似合うとおもいます
5319日前view85
全般
 
質問者が納得X308の車速信号は26P上段一番左の橙/黄配線ですよ。 追記です。 書き忘れましたが、ジャガーは10km以下の速度だと車速出ません。
5379日前view265
全般
 
質問者が納得細かい電装系のトラブルが多いですよ。 知り合いのそれを見て、ボクは 2006年デイムラー・スーパーV8に しましたが、未だタマに電装系が ストライキを起こしますね。 あとは、新車の時から天井が垂れる 兆候を見せている個体が在ります。 他に、小回りが効きません。 買うなら2007年以降が宜しいかと。
4594日前view613
全般
 
質問者が納得H15年、エアサスということはX350だったような。 エアサス故障というこは、フロントの車高がベタベタになっちゃってるんでしょうか。エアサス本体がダメってのは確実ですか?エアーパイプからのエアリークとかではないんですね? さて、エアサスの中古品は正直見つけにくいと思います。ディーラーで交換した場合、外したエアサスは基本的にメーカーに返却するパーツですので。それこそ解体屋(廃車)を探す感じになるかもしれません。
5418日前view773

この製品について質問する