アストラ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"国産"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得何年式かにより大きく変わります。 アストラは昔たくさん売りましたが、価格のわりによく出来ていてコストパフォーマンスに優れた車で乗っていて楽しいです。 2000ccと言うことでアストラHのことでしょうか? アストラHですと2000+ターボになります。 またアストラGですと2000は前期のスポーツのみの設定になります。 自分が売らせていただいたなかで、一番良かったのがアストラGの後期モデルですね。 CDグレードの1.8はレギュラー仕様で非常によく回る感じでよかったです。 もちろんドイツ車なので剛性もありますので...
4690日前view82
全般
 
質問者が納得アルファ乗りです。 147も156もセレはユニット交換になるので結構出費が激しくなりますが、MTだと旧来の構造ですのでまあ、壊れることはないと思います。 ほかのマイナートラブルはそれなりのお値段で修理できますし、持病的なとこで言えばエアフロのセンサーやエアコン周り、水回りですかね。とはいえこの辺は他の欧州車でも似たような感じだと思います。 で、ざっとMTの設定のある欧州車を上げさせていただきますね。 【スポーツ志向】 ・ALFA147 ・ALFA156 ・ALFA155 ・ALFA75 ・ALFA164...
5006日前view39
全般
 
質問者が納得輸入車と国産車ではバッテリーのターミナルの形が違いますから、 まず+-のケーブルの先についている金具を切り落とし、 ホームセンターで売っている国産車用の金具に変えれば使用できます。 バッテリーの寸法の規格が違いますから、 元々の輸入車用バッテリーにサイズが近いものを選んでください。 当然ながら、サイズが大きすぎると元の場所に収まりません・・・。 ちなみに現在は、ヤフオクなどで輸入車用バッテリーも かなり安く手に入ります。まずこちらを先に確認することをお勧めします。 http://page19.auctio...
5386日前view25
全般
 
質問者が納得社外デッキがすでについているのですね? デッキの周りの黒いふちの3センチほどのパネルがついていませんか? それを引っ張って外すとネジもしくは引っ掛かりがあり、それを外すとデッキ部分だけが外れません? 外国車は日本車みたいに周りのパネルを外さないで良い車がよくありますからそれじゃないですか? 追記 上からハザードとエアコン吹き出し口、下にデッキ、下にエアコン操作パネル、下にデッキ、下にシガーライターってのですか? それならやっぱり枠外してデッキを引っ張るだけです。 現車を見ていないのでネットで年式から...
5422日前view37
全般
 
質問者が納得みなトヨタに乗ってアサヒのビール飲んで 読売の新聞を購読しているから、 私はオペルに乗ってハイネッケン飲んで 朝日の英字新聞を読むんだという単純な 哲学ではないでしょうか。 アストラ。。。ヨーロッパでは平社員用の 商用車ですよね。アメリカ系の企業 の商用車がほぼこれ一色だったという 時期がありました。 友人の商用車も例に漏れず3年間ぐらい これの1.4リッターでしたが、 故障はマツダよりチョット多い程度。 スペアパーツが激安。そこそこ走る。燃費もソコソコ。 というのがメリットぽかったです(ヨーロッパでの...
5548日前view41
全般
 
質問者が納得外車の処分もったいないですよ! 外車専門の買取業者なら値段がつく場合があります。 1度試してからでも良いと思います。 http://aisyasatei.dousetsu.com/
5563日前view46
全般
 
質問者が納得旧モデル850T-5での経験で書かせて頂きます。 故障としては、足回りパーツとドライブシャフト系のトラブルがありました。 無償修理対応でした。 普通に乗ってる分には問題ないが、飛ばすと直線OKだが、コーナリング性能はあまり良くない。(走りはドイツ車の方が上) 荷物の収納は一番使いやすかった。 ディーラーにクラッシュした車が置いてあったの見たけど、F窓ガラスにひびすら入っていなかった。事故った時にわかる。金で買える安全なら買うべき。
6921日前view37
  1. 1

この製品について質問する