クレスタ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"エンジン"18 件の検索結果
全般
 
質問者が納得取付説明書に書いてないの?コラムカバーを外しイグニッションスイッチの先にあるコネクターに割り込ませてアースをして取付ます。作業前にバッテリーは外しておくように。
4906日前view121
全般
 
質問者が納得 好きなら買えばいいだろうけど、30年以上も前の車でしょ? 車検もほとんど無いのに、それを50万って高くない? 名車と言われたような車ならまだしも、クレスタなんて言い方は悪いけどはっきり言ったらポンコツでしょ? 維持費もかかるし、思い入れがあったり、ホントに好きな車でないと維持出来ないと思いますよ。 コミコミ50万で購入しても、その後の維持費を含めたら、年内に100万くらいかかる可能性もありますよね。 私なら、ホントに好きな車は他人の意見に左右されずに購入しますけど、ここでこんな質問するくらいなら...
3769日前view116
全般
 
質問者が納得80系からハイメカが登場したのでしたかな?・・・ 80系の頃だと、バン・ワゴンだけが70系を維持していたように思います。 その時に、ハイメカが採用されていた可能性はありますね。 (定かではありません。推測をする上での可能性です。)
3562日前view39
全般
 
質問者が納得同型のマーク2に乗っていました。 確かにFE型のエンジンは丈夫で故障も少ないですね。 多少整備性が悪くプラグ交換にも高額なお金がかかった記憶があります。 120000KM乗りましたが故障もなく、快適でした。燃費が悪かったのが印象的ですね。 この年式の車は今販売されている車のように価格を抑えるために削るところは削るというような認識がまだなかった時代ですよね? だから造りもしっかりしているし、耐久性はあるように感じました。 踏めばしっかり加速しますし車の楽しみを兼ね備えた名車だと思います
4140日前view245
全般
 
質問者が納得書き出すとキリが無いです。お金もつぎ込めば「快適」を 手に入れることができますし・・・ まあ、年寄り?はいい物を食べさせるというか、良いオイルを 使ってください。「圧縮が命」のディーゼルエンジンですから、 良いエンジンオイルは、何かにつけて良い結果につながります。 超寿命クーラント・ラジエターシャッター・ボンネット断熱・ エンジンヒーター・
4522日前view70
全般
 
質問者が納得まずCPUではなくECUです。 まあ他の回答と重複しますがECUは高額なのでいきなり交換はまずしません。 もちろん希望すれば交換しますがそのディーラーも言うように原因が特定できていない状態です、その状態で高額部品の交換をして直らなかった場合に貴方は納得しますか? 直らなかったら部品代はタダ、返品可能と言う物ではありません、直らなくても部品代は支払わなければなりませんがそれでも良いのですか? 仮に貴方は素直に支払いに応じるかも知れませんが事前に説明をしても文句を言う人が殆どです、直ってないから金は払わない...
3598日前view41
全般
 
質問者が納得見てもくれないってのは不親切ですね。 まぁ、見たところで「こんなものですよ」となるでしょうが。 通電すれば針は動きます。 普通です。 そういうのに過敏になるユーザーが増えたから、最近は水温メーターがありません。 冷間時青。オーバーヒート赤。の表示だけ。 特に女性向きの軽・小型車はそうなっています。 もともとその針も、冷間時は下。通常時は中央付近。オーバーヒートすると跳ね上がる。 と言う三段階しかなく、1/4だから何℃。なんて測定できません。 私の車もメーターの針はACCではなく、ONで動きますから、...
4747日前view27
全般
 
質問者が納得年数経過する90系ですが プレスドアを用いるクレスタは年数の割には案外、ボディーは確り造られています 消耗品や補給品もトヨタですから結構古くても揃ったりします 経過年数的にエアコン等の電装関連は多少、修理に嵩むかも知れませんが、修理不能に陥ることはないと思います。 今まさに僕の前をクレスタツアラーVのパール前期が走ってます(笑)。やっぱり格好いいですよね! 動力性能も未だに一級品です。110マークIIまでも含めても歴代ナンバー1かと思いますし、今時のチャラい車には負けませんよ(笑)燃費は別だ...
4762日前view31
全般
 
質問者が納得ハイパワーのターボエンジンを積んだFRセダンってイメージがあります。>イメージではなくてそのまんまそうです。 面白い、そうで無いは個人の主観的な物で、有る車のドライビングは全てのドライバーの好みとはなり得ません。なので、小気味よく走る=楽しいと感じる人にはハイパワーターボのFRなんて対象外になるのです。ただ、そう言う車でもその車なりの楽しさってのは有るのですよ。 追記;ツアラーは所有した事ないですが、以前、ソアラTTを所有しておりました。それまで乗っていたMR2(SW20)とは同じトヨタでも全くフィールが...
4847日前view33
全般
 
質問者が納得>H10 トヨタ クレスタ スーパールセント それはいわゆる「ファミリーカー」または「おっさん車」などというような、ともかくスポーツのスの字もない車ですよ。乗り心地はいいでしょう。決して悪い車ではありません。ただ、スポーツではない。 http://www.goo-net.com/catalog/TOYOTA/CRESTA/1001208/index.html >よくマーク∥・チェイサー・クレスタのエンジンは強いなど耳にするのですが本当ですか? それはおそらく、ターボモデルの事でしょう。要するにグレ...
4857日前view31
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する