ノア
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"トヨタ"50 - 60 件目を表示
全般
 
質問者が納得元々キーレスエントリーシステムが装備されていない車なら、キーレスの送信器(カギのほう)だけ買っても使えませんけど。 元からキーレス装備車でカギだけないのであれば、元のカギを分解してプリント基板に書かれた番号が一致すれば、再設定(車の受信器に送信器を記憶させる)で使えます。
4080日前view130
全般
 
質問者が納得1.「カチャ」とロックはしません。シートをたたんで、窓側に起こして、シートを片手で押さえながらグリップ(手すり)にフックを掛けるだけです。 2.サードシートをたたんだ時に固定するヒモは先端に金具のじゃなくプラスチックのフックが付いています。 ※マジックテープのついたヒモのようなもの ヒモ(ベルト)にマジックテープが付いていますが、あのマジックテープはベルトの長さを調整するものでシートを固定する為の物じゃないです。
4474日前view105
全般
 
質問者が納得業界の者です ノア・ボクシーは同じエンジンを使用しており このエンジンはトヨタにしては珍しい失敗作、 早いものでは6万kmから音が出始める場合もあり エンジン故障の確率も高いです セレナは電気系統が少し弱いですが そんなに気にする事はないです ステップワゴンは内装は安く見えます ですがエンジンも調子良いし トータルで見ると故障は少ないです もし中古車の購入でしたら、同じコンディションの車は無いので 良く確認してください。
4475日前view38
全般
 
質問者が納得残価設定型だと値引きは渋い傾向です。 あと、たいていは設定残価以下になるようですので、正直言ってお勧めしません。 ノアはモデル末期で来年は新型が出るような噂ですね。 私の義父がちょうど今月契約しましたけど、値引きは結構できるようですよ。義父の契約内容を見ましたが、ナビ等のオプション分が値引きされてほぼ車体価格のみの金額になってました。 それを買い得とみるか、すぐ型落ちになるから損とみるかはあなた次第かと。 ちなみに私は今年の春にセレナを買いましたが、300では収まりませんでした。 今なら買い得なハイウェ...
4543日前view70
全般
 
質問者が納得車中泊がし易いですし、荷物もたくさん積めます。 あと、パネルを組み合わせてテーブルが作れたりと、使い勝手はいいですよ! ただ、新型ノアとヴォクシーには5人乗りの設定がなくなりますので、現行型が最後のモデルになります。
3821日前view47
全般
 
質問者が納得画面をキレイに見たいのなら大画面ナビが良いかもです パイオニアは7型ですが アルパインなら8型、イクリプスなら9型がノア用として発売されています カメラのリバース自動切り替えはどんなナビでも対応しているので心配無用です 視点切り替え機能付きよりオーソドックスなタイプのが安くて映りも良いです
3861日前view43
全般
 
質問者が納得画像のキャップに付換えるのですね 共締めタイプじゃ無いです。 現在付いているキャップを外し画像のキャップのナットの穴にホイルナットの位置を合わせて付け換えるだけで何にも問題なく付きます。 ※もちろんバルブの位置も合わせて下さい。 ただ現在付いているなっとが普通の貫通タイプなら見た目が悪いだけです。 もしボルト等を買いなおすなら袋タイプが良いです。
4477日前view23
全般
 
質問者が納得その年式のナビは 初回起動時には 起動ディスクを入れないとナビが起動しません。 ディーラーで事情を説明すれば貸してもらえると思います。 地図更新ディスクを購入しても、地図ディスクとセットで入ってたと思います。
4705日前view113
全般
 
質問者が納得今のバッテリーは性能がいい分のリスクも有ります。 今の状態ですと、バッテリーは充電で十分です。 性能が落ちることはありません。 出来ることなら週に一度は2、30分程度走るのがバッテリー上がり防止になるとおもいますが、 動かせないようでしたら、空ぶかし(ニュートラルで良いのでアクセルを踏んで回転数を上げてください。 アイドリングだと1000回転以下ですから意味が有りません。 バッテリーは回転数が高い状態で充電されていきます。 最低2000回転くらい、短時間ですませたいのなら、3000回転くらい回して5~1...
4097日前view27
全般
 
質問者が納得タイヤは硬化していなければ8分山当たりから一気に減ったりします。 ただ、月1000kmとして8000km程度。 微妙ですが何とか持ちそうな気はします。
4479日前view19

この製品について質問する