パッソ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"トヨタ"40 - 50 件目を表示
全般
 
質問者が納得車は趣味の世界だと思います。 カバンでも服でも同じような形でも安い物から高い物まであるように、選ぶのは自分ですからね。 設計が古いといっても、コンパクトカーでは4速ATであれば十分です。 実感するのは、ATかCVTの差ぐらいではないでしょうか? 個人的にはATの方が好きなので、逆にCVTじゃなくて嬉しいですが。 ちなみに高級車やハイパワーの車は全てAT(6速・7速とかですが…)です。 うちには、ベリーサ・フィット・キューブがありますが、内装の質感・外観のたたずまいではベリーサが断トツですね。 グレード...
4487日前view59
全般
 
質問者が納得下取り有りで契約したものをこちらの都合で下取り無しにするということは 契約をいったんキャンセルして下取り無しで改めて契約しなおすことになります アクアだったら値引きが増えるどころか値引き0になってもおかしくありません もしそれが納得できず契約を取り消すのならキャンセル料を払えといわれても文句言えませんよ クルマの契約はクーリングオフの適用外ですからね
4489日前view19
全般
 
質問者が納得窓の開閉ができなくる故障が起こりました。 しかも、洗車機を通す時に窓が開閉できず 乗車したまま洗車する ことに、車内も 私もずぶ濡れになりました。 普通の考えの人なら窓の開閉ができなくなって窓が開いていたならば 洗車機に車を入れるなんてことはしないですよ。 車内が水に濡れる(洗車機に通してずぶ濡れになる)ほどの濡れ方は メーカーは想定していないでしょうから、それが原因になるような二次的な故障が 発生する可能性もあります。 ちなみに車の返品は不可能でしょうね。 おそらくですがパワーウインドーですよね...
3740日前view106
全般
 
質問者が納得彼氏が30万で買い取って、オークションに出すんですよね。 車に問題がなければ最低でも10万、最高30万ほどの儲けは出ると思います。 損はしないと思いますよ。
4490日前view26
全般
 
質問者が納得大きい車とはどのくらいでしょうか?? 私も2歳の女の子がいますがアルファード乗っています。 月1くらいで両親乗せたりしています。正直8人フル乗車は草野球の遠征で年に数回です。 乗車定員だけを見れば無駄に感じますが子供を連れて一泊の遠出やアウトドアに行くときは荷物が多くなるので重宝しますよ。 私はぎゅうぎゅうに詰め込むのは嫌な方なのでちょうどいいです。 三列目を跳ね上げておけばマウンテンバイクや三輪車など余裕で積めます。 荷物もそうですが2列目に座ってても足を悠々のばせますし、快適です。 子供が小さい内は天井...
4490日前view27
全般
 
質問者が納得素人で申し訳ありませんが…。 私もちょうど、先週末に色々車を見にディーラーに行ってきましたので、個人的な意見としては聞いてもらえれば幸いです。 質問者様にはスズキのパレットが良いのかな、と思います。 パッソは、乗用車なので、維持費が軽自動車よりも高いです。 車を2台持たれるのでしたら、乗用車と軽自動車の2台持ちが経済的でしょう。 税金が年間約2万、10年間だと約20万です。タイヤや車検代も高くなりますから、10年間乗る場合は、ザックリと30万位は軽自動車と違ってくるでしょう。 そこまでして、パッソにす...
4492日前view26
全般
 
質問者が納得丸いシールなら12ヶ月点検のシールです。 助手席側に貼ってあったりしますね。 ルームミラーの上(ガラスの中央)にある 四角い切手程の大きさのシールが車検のシールです。 見間違っていないのであれば、車検証を持ってディーラーへ問い合わせてください。 新車登録で最初の車検は3年後で間違ってないです。
4492日前view66
全般
 
質問者が納得トヨタディーラーに聞いてみて下さい。 あるかもしれないし、ないかもしれません。
4493日前view15
全般
 
質問者が納得はじめまして。 可能ですよ(*^□^*) GPSアンテナ 地デジを観るのであれば チューナー等揃えれば 視聴可能です(^O^) 取り付けもポン付けです。 参考になれば幸いです。
4496日前view174
全般
 
質問者が納得4ATとはエンジンではなく、4速オートマチックトランスミッションのことです。要は有段変速機。CVTは無段変速機です。細かく説明すると長くなるので、かなりざっくり言うとCVTの方が燃費がよく、変速ショックもないミッションです。 で、パッソセッテとフリードですが、エンジンは燃費も含め、間違いなくフリードの方がいいです。というか、車の出来きもフリードの方がだいぶ上手ですね。いざというとき7人乗せるにしてもフリードの方がアクセスしやすいです。私なら高くてもフリードを買いますが、実際に車を見て気に入った方を選んで...
4497日前view41

この製品について質問する