パッソ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"あたり"8 件の検索結果
全般
 
質問者が納得軽でも長距離乗ると燃費が悪くなることはないですよ。 普通車を選ぶ理由としては、エンジンの余裕があり加速がスムーズです。軽自動車ですと、坂道や停まった状態からの発信などは非常に苦しく、ストレスになりやすいです。また、振動などの影響も受けやすく総じて疲れやすいことです。 パッソは女性に人気がありますが、往復60kmを考えますとデミオ(マツダ)、スイフト(スズキ)、スプラッシュ(スズキ)なんかも良さそうですよ。見た目の可愛さはパッソに負けてしまいますが(^^)
4733日前view92
全般
 
質問者が納得1.0ですと3気筒ですし、軽自動車に近いと思います。 やはり4気筒の1.3を買っておいた方が後々の後悔はないような気がします。 1.0も1.3も装備的にはほとんど変わらない感じですね。 補足:個人感覚で言うと、 1.、内装などの装備がほとんど変わらないこと。 2.街乗りメインで、しかも1人で乗ることが多い。少なくとも4人は乗らない。 3.制限速度程度で走るだけ。 4.少しでも安いに越したことない(5万でも安いと違うなあと言う感覚)。 以上より、1.0を買いますけどね。 最近はミッションがCVTなので、...
4949日前view38
全般
 
質問者が納得奥さんがパレット乗っててたまに運転することあります。 また、パッソもレンタカーで乗ったことがありますので、コメント書きます。 まず実用性としてはパレット。 スライドドアは使い勝手が良く、足腰不自由な方でも乗り降りは楽です。 また税金も安いし、維持費も安いのが利点。 遠出しないのなら十分。装備も多彩なので文句はない。 パッソの場合は、横幅はパレットより広いが後部座席はパレットより狭い。 また乗り降りに関しては車体が低いせいもあり、少し難。 病院送迎用としては不向き。 坂道では正直 660の軽と1000のパ...
4956日前view27
全般
 
質問者が納得パッソは4輪ディスクでしたかねーー? 単なる鳴きでしょうから、ブレーキダストスプレーでも、吹きかけてみたら? 改善されるかもです。( ´ ▽ ` )ノ それともショックアブソーバーかな? 556でも、シューって一拭き( ̄^ ̄)ゞで鳴きやんだりするかもです。
5022日前view33
全般
 
質問者が納得安全性などを考えると軽は止めた方が良いかもしれません。でかくて重くなりすぎた軽自動車はターボを付けないとまともに走らなくなっています。ターボを着けることでコンパクトカーと変わらぬ価格で燃費も決して良くありません。 コンパクトカーの中でも飛びぬけて実用の燃費や広さなどの使い勝手のよいのがフィットです。 上手く走れば20kくらいはのびますから、下手な軽より遥かに低燃費で、かなりの距離を走る人なら税金の差額を超える経済性も不可能ではありません。 どうしても価格的に無理ならフィットの中古車でも出物は沢山ありま...
5871日前view6
全般
 
質問者が納得1000cc3気筒独特の振動音だと思います。 エンジンマウントが少し劣化すると、3気筒独特の振動音が室内に響いて来ます。 この車はダイハツ製で、前モデルのストーリアを進化させたトヨタ名のダイハツ社車です。 1.000CC・3気筒では、静粛性に少し欠けるきらいが有ります。 特に、ドライブ又はリバースに入れて停止中の振動音は、同じ3気筒でも、軽の659CCに比べて大きいです。 同じパッソでも1300CCでは4気筒なので、静粛性は全く違ってて、静かです。 〔補足に対してのお返事〕 >>エンジンマ...
5158日前view1550
全般
 
質問者が納得わたしは20年前にホンダ車ばかり乗り継いでいました。 若い時オートバイでホンダばかり乗っていましたので自然と4輪もホンダを購入していました。 しかし2輪のホンダと4輪のホンダは造り方が全然違いましたね。 ホンダ2輪は世界のトップリーダー。よって極めてオーソドックスでお手本のようなバイク。だから教習所でよく使われているのではないでしょうか? しかし4輪のホンダは「革新的」といったイメージが(当時)はありました。 ハイパワーのインテグラZC系エンジンはキャブ不調でエンジンがとまり、製造後4年にもかかわらずベ...
5805日前view144
全般
 
質問者が納得O/Dランプの点滅&EGオイルランプ点灯時、の、 Dラーの指示は的確です。 が、その後のスタンドでの余計なフラッシングや、 「セキュリティーが・・」は無駄金&言い訳です。 素直にオイルを補充するだけに留めておくべきでした。 構造は、エンジン←→トルコン←→AT、となってまして、 説明すると長くなるので省きますが、 「日頃のメンテ(定期的なオイル交換など)を怠った為に起こった不具合」です。 ご愁傷様です。
3997日前view131
  1. 1

この製品について質問する