パッソ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"購入"43 件の検索結果
全般
 
質問者が納得同年式ならマーチを勧めますけどね。 パッソのスタイルが好みならこの限りではありませんけど。 でも申し訳ないですがパッソはトヨタが売っている、と言うだけの車です。製造しているのは子会社のダイハツで、至上命題はマーチやフィットを価格的に撃墜するため。当然ですがそのコスト低減ぶりは徹底していますから旧型のパッソって長く乗るには適さないです。つまり現時点で7年8年経過ならほぼ寿命です。 価格的に30万くらいまでで選択すればあきらめもつくし、仮に修理代がかさんでも想定の範囲内で購入価格の倍になりましたなんてこと...
4434日前view85
全般
 
質問者が納得維持費の面から考えると、断然ココアだと思います。 私は、以前は普通車に乗っていましたが、今回は軽と決めていたので、ライフかモコかココアで迷って、ココアを購入しました。 最初は全く候補に入れてなかったココアですが、友人からココアを勧められて、一目ぼれw とはいえ、購入までずいぶん迷いました。 なぜかというと、同じように、知人が日産にいたので、モコにしたほうが、いざというときのメンテが頼みやすいのでは?と思ったりしたのと、値引き価格が多かったのとで。 でも、結局ココア。 よほどのことがなければ、長年付き合...
4452日前view73
全般
 
質問者が納得車種によっては増税になりますね。4月でも減税分を負担してくれるなら良い話だと思います。更に補助金はこのままいくと秋くらいには終了しそうだという予想も出ています。どちらも勝ち取りたいなら、その話にノッた方が良いと思います。しかし、各社、減税に合わせて特別仕様車を出したりするので、それを待つ手もあります。もちろん気に入った装備が搭載されているとは限りませんが…。 取り合えず予定があるなら買いでしょう。
4454日前view53
全般
 
質問者が納得パッソですか。 ATFがちゃんと入っているか、確認してください。 エンジンオイルとATオイルを間違えて抜く素人を含む整備士が多発してますから。 エンジンオイルの量も一応。一杯入っている場合もあります。 なぜ間違えるのかと言いますと、パッソは両者のオイルパンを見れば意味がわかります。 65000キロでAT故障するパッソは聞いたことありませんので、おそらく。 ただ、もう手遅れだとは思いますが。 パッソのミッションは中古部品がゴロゴロありますんで、中古部品で直すなら10万くらいかと。 出品者と交渉ですね。
2792日前view11
全般
 
質問者が納得もうすぐパッソ納車予定者です。 私もネットで調べ、パッソが評判悪くてなぜ!?って思った人です。 でも結局ネットで批評してる人は車好きの男性が多い。 質問者さんの性別はわかりませんが。 パッソは女性受けするようデザインされているので あのデザインさえ男性は酷評です。 確かに誉めるところの少ない車かもしれませんがパッソハナの可愛さは何にも変えられませんでした。 毎日60km乗る車です。 好きだなぁと、思える車に乗るのが一番です。 私は車のことについてあまりわからないから役に立つ答えではないかもしれませんが、何が...
4466日前view83
全般
 
質問者が納得パッソの契約ですが、トヨタの営業さんは優しいお兄さん達が多いので、戦う姿勢を出した商談は必要ありません。 若い女性だろうと、お年寄りだろうと皆さんが同じような値段で買うことが出来ます。 但し、中には自分のペースに持ち込もうとして、必要以上の説明を一方的に言いまくり、お客の発言に耳を傾けない営業さんには気をつけましょう。 後は、貴方が値引きだけにとらわれるのか、それとも、買った後の点検とかも営業さんに御願いするのかによって、貴方が妥協する値段も決まってくるかもしれません。 明日が来店日ですね。 本当に買う...
4469日前view23
全般
 
質問者が納得他には ホンダ:フィット マツダ:デミオ がありますね。 情報は http://autos.yahoo.co.jp/ の「新着ユーザーレビュー」からメーカー&車種を選択すれば沢山情報が得られますよ。 最終的には御自分で試乗して自分に合った車を見つけることをお奨めします。
4473日前view37
全般
 
質問者が納得HDDナビを総額5万円くらいで収めようと思いますと、それこそ10年前くらいのナビになると思われます。 ネットなどでカーナビを購入し、買ったお店で付けてもらうのも一つの手ですが、中古に入札する段階である程度知識が無いと失敗します。 5万円予算があるのでしたら、現在のナビを修理するのも有りです。
2954日前view23
全般
 
質問者が納得誤解してはいけないのが、質問者さんの言われる「アフターフォロー」は良いとこ取りしただけで、現実と多少異なります。(個人用と法人用で、都合の良いことだけを引っ付けて解釈しているかと) オリックスのHPが分かりやすいので、URLを添付しますので熟読比較してみましょう。 個人向けカーリース http://www.carlease-online.jp/portal/lease/ 法人向けカーリース(メンテナンスリース) http://www.carlease-online.jp/biz/safety/inde...
3390日前view3
全般
 
質問者が納得20年程前、新車購入のローレルで走行中にエンジン停止、ダイナモの異常による。(7年) その後、新車購入でパルサーに乗り換えたが、5年程経過してパワウインドーユニットが異常。窓の開閉出来ず。 その後に新車購入したキューブはノートラブル。 嫁の5年落ち中古で買ったスズキ軽ワゴン(キャリー)も2年で走行中にエンジン停止。プラグコード劣化による。 今は2台共他社に乗り換えたが、新車購入8年、新車登録1年の未使用車を9年乗っているが 、リコール以外は異常無し。 最近、会社のADバンが質問者と同様、イグニッショ...
3427日前view2

この製品について質問する