プリウス
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"乗り心地"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得まぁ信頼性から・・・トヨタでしょう。プリウスアルファで。
3050日前view2
全般
 
質問者が納得初ハイブリッドカーは私も走行感覚と静寂に感動しました。 年に軽く4万km程度走るので5年~7年で買い替えをしています。 プリウスからヴェゼルHVに乗り換えました。 プリウスは20万km程度走行、ヴェゼルも5万km程度走行しています。 プリウスはαではありませんが共通点は多い車なので比較します。 ①乗り心地 ドライバーとしては街中向きプリウスと郊外向きヴェゼル。 ただしヴェゼル後部座席はロングドライブで家族には酔うと不評。 ②後部座席リクライニング ヴェゼルも一段階だけ可。 ③荷物の積載量 ヴェゼルも容...
3162日前view0
全般
 
質問者が納得私も年間5万キロ以上乗ります。 車選びの条件もすごく共感いたします。 ベンツSやドイツ車も仕事で使いますが日本の制限速度ではSなんか1番上のギヤを使えないとか、かなりバカバカしい。 よくつまらないとこが壊れるし、色々代車乗れて楽しいけど保証期間越えて自家用で買う気にはなりません。個人的にですが。 ただ、ゴルフ7はいいですね~ トレンドラインが1番いいと思いますが。 ハインラインでインチダウンするのも良さそうですが。 ハイオクなので燃料代では不利だと思います。 高速巡航燃費だとデミオディーゼルが燃料代安...
3467日前view2
全般
 
質問者が納得レンタカーで一日走行しましたが、可もなく不可もなくってとこでしょうか。 至って普通のトヨタの車です。 私には魅力は感じられませんでした。 モーター走行時は、音もなく走行するので、歩行者には気付かれ難く、 気を付けなければいけないです。
7101日前view8
全般
 
質問者が納得車は、一番最初の型で平成11年製。電池も大きいタイプです。 ・燃費は、市内で上手く運転すれば15Kmぐらい。遠出でも、高速  道路で100Km/Hで走ると15Kmは?。ゆっくり止まらないで走る  と、20Kmは可能。  走り方には、コツが必要。走り始めに加速し、一度アクセルを  離し、エンジンを切る。(最新型は手動で切れる。) ・乗り心地は、×。後輪はリジッドだも。 ・ナビは、普通?。スイッチ操作に思想の統一なし。 ・所感  カローラに電池を積んで、モーターを付けた車と思ってます。  環境にやさしい車に乗っ...
7383日前view14
全般
 
質問者が納得私も全く同じ内容で見積りと試乗をして先月フリードハイブリッドを買いましたよ。 質問の内容だけでお答えするとまず ①単純に燃費だけで言えばプリウスの方が良いと思います。仕組みから言えばプリウスは発進時はモーターのみで中速でモーターとエンジンそして高速でエンジンを使う事になります。フリードの方はエンジンは常に動いていて発電した電気を使いモーターで燃費を稼ぐことになるので街乗りではプリウスの方が有利になります。フリードは街乗りよりも高速等の方がモーターでアシストしていく分、燃費が伸びるようです。どちらにしても...
4463日前view38
全般
 
質問者が納得綺麗に車高も落ち乗り心地も両立したいなら絶対にTEINをお勧め致します。数少ない国産(工場は横浜に所在)で車種別のデータを基に商品開発を行っており商品精度や耐久性もなかなかですよ。プリウスαなら尚更お勧めです。 下記サイトご参考まで http://www.tein.co.jp/srch/jps_search.php?maker=TOYOTA&carmodel=PRIUSALPHA&grade=S%2CG%2CS-LSELECTION%2CS-TOURINGSELECTION%2CG-TO...
4417日前view115
  1. 1

この製品について質問する