プリウス
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ナビ"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得210万のプリウスに30万程度のOPで240万、諸経費から減税分で15万引かれ、値引きもあって総額247万4千円? 値引きは、税金諸費用等で¥182000・・・って減税の15万含みで18万って事? それとも「値引きは○○万円、税金諸経費等で¥182000」って書きたくて値引き額書くの忘れちゃったとか? 諸経費はどこで買ってもほぼ一緒、値引き額が諸経費からの減税込みの額で18万と思っているならディーラーにうまくだまされてますね。 値引きは販売店、減税は国の予算ですから、純粋な値引き額の明記をした方がわか...
5233日前view7
全般
 
質問者が納得このような純正のナビはいじりようがないんですよね~ http://toyota.jp/prius/navi-audio/navi/ http://toyota.jp/prius/navi-audio/audio/index.html トヨタの抱き合わせオプション「上位グレードの車でないと上位グレードのオプションが付かない」は有名なので、購入するときに注意しなくてはなりませんね。
6119日前view18
全般
 
質問者が納得人間の命を預かる車の電子部品は、一般のパソコンに使われる低レベルな部品は使えません 万一故障して人が死んだら莫大な賠償問題に発展するのは確実ですから >サイは発売後3年しか経っていませんが 基本的にSAIの中身はプリウスと同じです。 プリウスと同じ信頼性は確保されていると思います 高額な修理と言えば、ハイブリッドのバッテリー交換はありますね
4282日前view32
全般
 
質問者が納得故障は誰も予測できないから…。 3年経てば、車で言えば10年位違うイメージです。 地デジの感度やサーチ時間とか違いを感じます。 お財布に余裕があるなら、買い替えですね! 保証も3年つきますし。
4325日前view27
全般
 
質問者が納得私は先週届いた嫁のプリウス(オーディオレス)にストラーダCN-HW850Dと バックカメラCY-RC50KDを自力で取り付けました。 今の自分の車は純正コテコテのナビ/カメラでしたので、10年近く乗ると ナビの地図は古いし格段に操作性が陳腐化してくるし、市販ナビのほうが いいなぁというのが経験上の判断理由です。 (ちなみにこの車もストラーダ830Dに換装済み) ナビの見た目としては、トヨタ純正は変形2DINですので左右のスペーサが いらない分スマートに見えるのかと思いますが、私は市販の2DINで 十分カッ...
5338日前view89
全般
 
質問者が納得オプション類はメーカーオプションよりディーラーオプションの方が、値引きが大きくなるのでおすすめです。 ナビに関しては、SD式だとHDD式よりだいぶ安いです。HDD式だと、曲を保存できるのが利点ですが高いですから。 SD式は10万程からあります。(バックモニターも装着可能です) 3月に値引きがしやすいのは、年度末の決算セールだからです。 通常の時期よりは値引きが引出やすいです。 注意点としては、3月までというのは契約ではなく、納車という条件付きです。(販売店は納車したことで、販売数としてカウントする...
4984日前view22
全般
 
質問者が納得ディーラー設定の事? ダイアグモードで検索すれば出で来ますよ
4124日前view1784
全般
 
質問者が納得W54のダイアグモードに取り付け角度の設定が在るかどうか判りませんが 推定として 進行方向を上に設定して、下側から進行方向の画面が出で来ると言う事は ※ナビが後ろ向きに取り付けられている (バックで走っている) と認識していると思います 3Dジャイロセンサが車両の前後を間違っている事が考えられます この3Dジャイロセンサに影響を与えるのがダイアグモードの取り付け角度の設定です W54のダイアグモードを確認下さい ※ダイアグモードへの入り方は検索掛ければ色々 出で来ますよ
3968日前view113

この製品について質問する