Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
37
view
全般

新型プリウスSを見積もりしてもらいました。SDナビ、バックモニター、...

新型プリウスSを見積もりしてもらいました。SDナビ、バックモニター、ETC付け替えなど等で
¥294000で、値引きは、税金諸費用等で¥182000、差し引き¥2474000位になりました。
安いか高いかご意見を伺いたく思い ます。あと、新車をリースするのと、新車を買うのはどちらが得なのでしょうか?ちなみに私は、トヨタの残加設定型ローンで買おうかと思っております。
Yahoo!知恵袋 5245日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
210万のプリウスに30万程度のOPで240万、諸経費から減税分で15万引かれ、値引きもあって総額247万4千円?

値引きは、税金諸費用等で¥182000・・・って減税の15万含みで18万って事?
それとも「値引きは○○万円、税金諸経費等で¥182000」って書きたくて値引き額書くの忘れちゃったとか?

諸経費はどこで買ってもほぼ一緒、値引き額が諸経費からの減税込みの額で18万と思っているならディーラーにうまくだまされてますね。

値引きは販売店、減税は国の予算ですから、純粋な値引き額の明記をした方がわかりやすいですよ。

車体から5~10万、30万のOPから10%は値引きできるのですから、詳細がわからないのですが、私の解釈だと高い気がします。

また、リースは次回下取りに使えないですから、トヨタのみで数年毎の買い換えしか考えないのであればいいとはは思いますが、他メーカーを検討する可能性があるなら購入の方がいいです。

リース満了後買い取りというのであれば下取りにも使えますが、計算上割高になるはずです。

目先の安さに惑わされず、将来の計画を見据えた買い方を選んでください。
Yahoo!知恵袋 5244日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
13
Views
質問者が納得剛性は知らないけど、こないだ新型プリウスの代車に乗ったら、確かに高級車っぽい静寂と安定感があった。 エンジンと電気モーターが切り替わるタイミングも殆ど分からなくて、ハイブリッド車に乗っているという感じはなかったな。
2839日前view13
全般
19
Views
質問者が納得システムに異常がありますので早めに近くのディーラーに行きましょう 自分では消せません
2859日前view19
全般
21
Views
質問者が納得故障は無いよ。HVバッテリー交換仕放題だし、会社の車だけど、ほとんど乗っていない、エアコンが壊れたらしい
2862日前view21
全般
18
Views
質問者が納得乗り続ける予定なのに何故残クレ? 無駄なお金を払いたいのですか? 乗り続ける場合、残価設定分を支払えば良いだけのこと、査定など関係ありません。 ただ、銀行などのマイカーローンと残クレの総支払額を計算しましたか? 5年後に入れ替えるならば、全ての改造はマイナス査定となります。 デットニングは分からなければ良いですが。 残価設定分は、あくまで新車引き渡し状態と同じ状態(経年劣化除く)で返納することが前提です。
2920日前view18
全般
21
Views
質問者が納得北米ではガソリンモデルが存在するのは何故か? 優れた走行性能は眉唾。 単純にカタログ仕様向上とコスト削減でしかありません。 完全に大衆車ですから。 Q1:走らせて楽しくない車は選択肢にも入りません。 Q2:現状とさほど変わらない販売状態でしょう。 (avante8880さんへ)
2908日前view21

取扱説明書・マニュアル

30550view
http://toyota.jp/.../prius_201111.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A