マークII
x
Gizport

マークII エンジンの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"エンジン"21 件の検索結果
全般
 
質問者が納得アルテッツアとマ-クⅡ系の共通エンジンは200cc6気筒1G-FEですが、いずれも4/Tのみの設定です。 アルテッツアの5A/T車は4気筒200ccの3S-GE搭載車ですので、マ-ク2系には搭載されていません、 ちなみに3S-GE車はM/T車もあり、6M/Tでした。
4433日前view65
全般
 
質問者が納得やはり現車を見ないと何とも言えませんが、1Gエンジンを含めて、過去の症例では80000~100000kmでフューエルポンプがダメになる事が頻繁にありました。燃料ポンプの異常では警告灯は点灯しませんから現状と症状も一致しますしね。 簡易的な判断方法は、どなたかにイグニッションをON/OFFしてもらい、給油口とキャップを開けて、直接耳でタンク内のポンプ作動音を聞く事。若しくは燃料ホースの燃圧による張りを指で感じ取る方法。どちらもポンプが作動していないと無反応である事が多いので大凡の判断が出来ます。 オイル漏れ...
4451日前view63
全般
 
質問者が納得あんまり限界まで飛ばせると壊れますよ、 こんな古い骨董品、静かに乗らないと、故障します。 空力悪いから風きり音凄いです。 昔乗ってました。始めてリコールって、出した車でした。(; ̄O ̄) 維持が大変です、覚悟して乗って下さい。 マニアでないと維持出来ない車です。 部品調達も難儀です。
4507日前view15
全般
 
質問者が納得たぶん出ないでしょう。実際には4M-UのマークⅡグランデを1977年3月号の カーグラフィックでテストしてますが、その時の最高速が165.5km/hです。 次の年に、4M-UはEFI化され、3速から4速オートマへ進化してますが、 排ガス基準対策が主ですから、同じ型のエンジンでいきなり15km/h程度 最高速が伸びるとはとうてい思えません。 2000ccだと、2000のグランデ4ATが153.6 HT2000SGLが5MTで150.0 HT2000GLが3ATで150.6 のデータが出てます。 ただ、最高...
4509日前view16
全般
 
質問者が納得>トヨタは2014年から、排気量1.6リットルと2.0リットルのディーゼルエンジンをBMWから調達 上記記事があるようです。 1シリーズで使用している1600ccディーゼルエンジンをメインに供給を受けるようですね。 おっしゃるように、小型ディーゼルエンジンは過去トヨタとして苦手なエンジンでしたね。現状でも1600cc用が存在が無く、EU圏での苦戦の原因でもありました。 しかし、日本国内向けには考えていないようですよ。 石原発言が火種となった脱ディーゼルが日本で浸透し、パジェロ、日産エクストレイル程度しか...
4537日前view17
全般
 
質問者が納得始動直後にラジエターファンが発する音ですね。 小生のGX100(チェイサーですが)も同じ音がし ます。正常な状態で出る音ですので異常でも 何でもありませんが、数秒で消えて1G-FEの 澄んだ音になるとはいえ、深夜や早朝の始動 時などは近所迷惑かもと思ったりします・・・ そんな癖(?)も1Gの魅力の1つだと思って乗って おりますです。
4562日前view73
全般
 
質問者が納得一般的には、載せ換え工賃¥12万~¥15万円+エンジン本体(+ショートパーツ)の価格ですね。
4575日前view12
全般
 
質問者が納得オーディオとコントロールパネル一体型ですと修理扱いでCDを取り出すしか方法はありません。 確かマークⅡですとCDの強制排出の穴がなかったように記憶していますが、ドライブのそばに鉛筆の芯ほどの穴があればそこに棒状の物を差せば強制的に排出は可能です。 ご自分でオーディオを外し修理に持ち込むのであればCDの排出程度であればさほど金額もかからないと思われます。 たた、ディーラー等に持ち込んで業者に任せるのであれば一概にはいえませんが脱着料金、修理合わせて最低料金は8000円ぐらいが目安でしょうか。これはCD排出する...
4598日前view12
全般
 
質問者が納得品番は点検に出してる車屋が分かってますから、そちらに聞けば分かると思いますよ。 適合は同じ品番のみです。 (対策品番は除く)
4617日前view90
全般
 
質問者が納得GX110もJZX110もボディは同じですけど。。。 エンジンが違うので形式がGとJZで変わっています。 適合も何も、同じものですから付くにきまってます…
4618日前view17

この製品について質問する