ラウム
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"質問"15 件の検索結果
全般
 
質問者が納得2500から3000rpmで加速して50km/h越えたら1500rpm。
4416日前view146
全般
 
質問者が納得質問者さんの使用環境を考えると、軽自動車よりコンパクトカーの方が良いと思います。 というのも、室内空間は軽も良いですが、高速走行がかなり劣るからです。 パワーもそうですが、軽は車幅に比べて全高が高すぎる為に横風に非常に弱く、トンネルの出入口やトラックが横に来た時にかなりハンドルをとられるので、安全性に不安が残ります。 これは軽自動車規格の為ですので、2年後も変わりません。 今現在のコンパクトカーの中では、「フィットハイブリッド」がお薦めだと思います。 フィットそのものが非常にバランスの良い車ですが、...
4431日前view85
全般
 
質問者が納得この型のシートベルトはスイッチはバックル側には付いていません。ベルト本体の内部にスイッチがあります。ある程度引き出してくるとスイッチが切り替わりシートベルトインジケータが消灯する仕組みです。本体を交換されたのであればコネクターがありませんでしたか?(黄色以外)コネクターを外し車両側のコネクターをワリピン(クリップなどの電気を通すもの)などで端子同士を短絡させてみて下さい。それでインジケータが点けばシートベルト本体の不良ですよ。交換されたものももしかしたら不良という可能性もありますから確認してみてください。
4511日前view103
全般
 
質問者が納得電圧は普通車なら12Vでしょ ラウムでもなんでも同じです 電流の事かなと思いますが…
4514日前view33
全般
 
質問者が納得えと。。 新品ですか?リビルトですか? そのまま検索したらすぐ価格が出ますよ。
4577日前view131
全般
 
質問者が納得先日トレジアの1.5i-Lを購入しましたのでお答えできる範囲で。 ①ラクティスの1.5G 4WDが1,848,000円 トレジアの1.5i-L AWDが1,874,250円 単純に比較して26,250円の差ですから、この値段に近い感じの差ではないでしょうか。 といっても、トレジアはフォグランプやパドルシフトなど、標準でついている装備がラクティスより上なので、 26,250円以上の元は十分に取れます。 とりあえずトヨタの人がなんとかできるかも? と言ってるわけですし、素直に営業さんに値段はいくら...
4711日前view47
全般
 
質問者が納得雪国運転暦20余年ですが、横滑り防止装置(ホンダ名VSA)が付いたフリードが良かったです。 「あんなもの邪道だ」という人もいるでしょうが、作動するとVSAマークが点灯するので、交差点で発進する時など、恐怖のブラックアイス路面を告知してくれます。 4WDより役に立つ場面もあります。(4WDが役に立つ場面もありますが) ただ、VSA付きフリードは予算オーバーでしょう。 モビリオには付かなかったような気がします。 シエンタには付けられたような気がします。(トヨタ名VSC) 横滑り防止をあきらめるなら、窓が大...
4717日前view116
全般
 
質問者が納得たしかに、シエンタの後継車としてパッソセッテが出ましたが 人気が強いためシエンタの販売は継続されておりますが、来年3月で生産中止となり その代わりにラウム・ポルテの後継車が、シエンタの代わりとなるわけです。 本来フリードの対抗車としてパッソセッテが出たのですが、販売台数が伸び悩んでる為 ラウム・ポルテの後継車が出るわけです。 となると排気量は1500cc、スライドドア、CVT搭載というだけは大体予想されますね。
5153日前view42
全般
 
質問者が納得バッテリーを外していない作業なら 常時電源関係のヒューズ切れが怪しいですね
4815日前view48
全般
 
質問者が納得こんにちは。 タイヤを何本替えたのか知りませんが、タイヤ代込みで12万なら良心的な金額なのでは? 金額の安い高いだけでは車検は判断できません。 要はユーザーさんの要望に応えて且つ、適正な価格で安心して任せられるお店で車検することが重要で安心という事です。
4848日前view51
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する