エルグランド
x
Gizport

エルグランド の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得ディーラーではオーディオ廻りの修理はできませんから、車両から外して、オーディオ系の修理業者もしくはメーカーに送って修理してもらいます。CDの取出しもそうです。 なので、高額になります。 自分で脱着してメーカー(クラリオンかザナヴィ?)に依頼が安上がりでしょうね。 CD出すだけならオーディオユニットのカバー分解すれば取れると思います。(日産他車種で経験済み)
4346日前view376
全般
 
質問者が納得地図ディスクを購入することが必要ですが、DVD方式だとピックアップ部分の故障により読み取りができなくなっている可能性があります。故障しているのでわざとDVDディスクレスとしているのでは?と疑いたくなるような売り方ですね。 ナビが故障していると修理に5万円くらいかかるので、動作確認ができない限り手を出さない方が無難です。あるいは壊れていることを前提に価格を下げてもらうとか、更新版の地図ディスク(2.5万円)をサービスさせるかのどちらかをお勧めします。
4348日前view189
全般
 
質問者が納得どこのメーカーがいいって言うか何処も大して変わらないです。 パワーアップを求めてるなら実感できるほど上がらないですから止めたほうがいいです。社外品つけるにしても純正フィルター交換タイプにしとくのが一番無難ですね。 キノコ型とかつけてドレスアップしたいなら色とかで選べばいいと思いますよ。そんなに差はありませんから。あとこれ付ける場合は熱対策もした方がいいですね。ああいう車は殆ど放熱できないですから、もろに熱い(酸素が薄い)空気を吸うことになり、逆にパワーが下がることもあります。あと燃調が多少なりとも狂うの...
4359日前view809
全般
 
質問者が納得話の内容はわかりました。まず、保証についてですが、直接日産に保証内容についてきちんと聞くことです。保証3年後についてですが、私もE50系を載っています、どれだけこまめにメンテナンスするかになります。私は自動車整備士ですので、いいのですが、素人様についてはわからいことが、多いと思います。そこで、提案ですが、日産とかメーカーに出すとエルグランは整備代が高額になります。それだけ整備の手間が掛かる見たいです。私も自分の車を直しますが、確かに手間で。お友達か知り合いに整備士さんがいれば、定期的に見て貰っては如何ですか...
4386日前view197
全般
 
質問者が納得私の場合、リアルタイムプローブではありませんが 昨年から使っている日産純正カーウイングスナビに FOMAで接続できていたリアルタイム地図更新が 今年4月から接続されなくなりました。(接続できません と表示されます) もう1台使っているSOFTBANKでは問題なく更新できます。 詳しく調べたところ、FOMAはそれまでMoperaで接続されていたのが Moperaサービス(無料)の終了に伴い、4月からは Mopera-U(有料)に加入しないと接続されないことがわかりました。 Mopera-Uに加入したところ、リ...
4395日前view300
全般
 
質問者が納得もし、ハブベアリングの故障でなければ、ブレーキパッドが磨り減ってしまっているのではないでしょうか。 どちらにしても、ディーラー(修理工場)で一回見て貰った方がいいと思います。
4415日前view677
全般
 
質問者が納得http://www.insweb.co.jp/ins/camp/camp.jsp?id=eXJxK-3vznzk4VBmJesX417l3Ou 自動車保険見積もりはこちらですね、インズウェブ せいぜいメールマガジンがくるくらいで実害はないです。 500円のマックカードがもらえるはずですね 自動車購入体験談の登校はGOOがやっています http://www.goo-net.com/user_review/?rt=mail_est_01 ここに詳細がありますが、goo-netから販売店の訪問予約を行いますと...
4418日前view118
全般
 
質問者が納得E51に乗ってましたが そのねじのことは、有名でしたよ。 ただ 壊れたら対応するという返事しかなかったので 実費で 対応の長くなったねじとねじロック使用し交換しました ディラーでやってもらいましたが すべてしっかりしまっていたようですが すべて交換しました。 結局 いつ作ったどのエンジンが不良かがわからないんですよ。
4436日前view490
全般
 
質問者が納得ガソリン車ですか? ディーゼル車ですか? ガソリン車ならO2センサー、ディーゼル車なら噴射ポンプですかね。 どちらにしても今すぐに走らなくなると言う事は無いと思いますので、ディーラーは連休明けでもいいと思います。 かなりの距離ですね…可能なら別のクルマで、不可能なら様子を見ながらですかね。 いずれにしても不調を感じたら安全な所に駐車して人も車も休憩しながら行きましょう。 大きなトラブルに発展しない事を祈ります。
4428日前view221
全般
 
質問者が納得>一体どういう事なんでしょうか? そう言うプログラムになっていたと言うことでしょう。 基本的な事ですが、ライト等の各スイッチには小さなICチップが有り、スイッチがどの状態か(On/Offの位置等)をデジタル信号に換え、ネットワークケーブルで車載コンピュータへ伝えています。(多くのスイッチのあるハンドル根元や運転席ドアからも配線はネットワークケーブルだけ) 車載コンピューターは各スイッチの情報を元に各電装品をオンオフしてます。 (実際はさらに電源分配用など別の複数のコンピューターが有りもっとややこしい)...
4432日前view1220

この製品について質問する