エルグランド
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"車"70 - 80 件目を表示
全般
 
質問者が納得もうすでに保証は切れていますし、ディーラーに苦情を言ってもディーラーは対応のしようがないです 有償での修理しかできないです ディーラーはメーカーとは関係ない販売店ですから直接メーカーのお客様相談室に苦情を言うのが良いと思いますよ それからディーラーで有償修理した場合に領収書を保存しておくことです 今後リコール等があった場合にスムーズに返金が受けれます リモコンは電池切れか、電池が大丈夫なら体のレシーバーの不具合かもしれません、レシーバー側なら修理は高額になりますね、何にせよ保証は切れてますし、快適装備品で...
4889日前view121
全般
 
質問者が納得正確に言うと目安として10万キロ以内で交換されていないとA/T内部で多版クラッチがすべってしまうということですね。 ディーラーは4~6万キロごとに交換をいってきます。これで換えてあれば問題はないでしょう。 補足ですが、GSでは1~2万キロでいわれます。 これは専用オイルで交換しないため、このくらいの距離ならスラッジもたまらないから壊れないだろうということで 早めの交換をいわれます。 本題に戻りますが、距離乗ったのAT修理は正直リスクはあります。 ただこのリスクもこれまでのメンテナンスによって下げれま...
4943日前view94
全般
 
質問者が納得私のまわりでは最近イモビカッターを使ったトヨタの盗難が多くなってます。その影響か日産が増えてます。特にアルファード、ベルファイア、エスティマが被害に遭い、その後エルグランド、セレナに買いかえているみたいですよ。乗り換えるなら下取りのことを考えトヨタ、乗り潰すなら日産といったところでしょうか。
4573日前view49
全般
 
質問者が納得どうしようもないですね。“E50 燃料ポンプ 故障” と検索すると2回目故障といった苦情のサイトが多いですね
5025日前view234
全般
 
質問者が納得>>税金は全額納めなければ名義変更や一時抹消はできないのですか? 自動税が未納でも、一時抹消が出来ます。 但し、名義が下記の場合です。 所有者の名義が、bomber3431syuさんで有れば、自動税が何年間未納で有っても、一時抹消は出来ます。 自動税の納付は、一時抹消を完了後に、貴方の管轄自動税事務所より、納付書が改めて送られて来ます。 多分22年と21年の税金に延滞分も含めて+23年度分として、4月から抹消月までの月割りに延滞分を加算。 〔旨く行けば、4から5月の検が切れる迄の...
4575日前view60
全般
 
質問者が納得ヴェルファイア乗りです。 元々、日産派ですのでエルグランドが出てすぐ見に行きました。 第一印象は狭いでした。 フロントガラスからの景色といい、二列目の足下や三列目の足下といい、窮屈でした。 ただ、展示してあったのは500オーバーのでしたので流石に内装やシートは良かったですよ。 アルやヴェルファイアをターゲットにした感じには見受けられ無かったですね。 先代迄の内空間の広さが全くなく、高級感のあるオデッセイになった感じでした。エルグランドはすごい好きでしたので個人的な主観ですが残念です。 エルグランドのいい...
5044日前view42
全般
 
質問者が納得こんにちは、 E50型ですかね? この後のE51、E52は 香港、シンガポールにも輸出されましたが 両国とも日本と同じ右ハンドルです。 アメリカには兄弟種としてクエストと言うのがいますが 全然違います。 よって、この型のエルグランドは、右ハンドルしかないようです。 >インパネも 左ハンドル仕様のものです インパネって計器盤の事で、多くの場合 右ハンドル用も左ハンドル用も同じだと思いますけど・・・・・ ダッシュボードの事でしたら、右用を左用に作り直す職人がいて 上手い職人ですと、オ...
4577日前view434
全般
 
質問者が納得はじめまして。マフラーからの白煙もありませんか?白煙も無く外への漏れも確認できないのであれば室内に漏れている可能性が大だと思います。ヒーターコアから漏れているのではないでしょうか。室内からいつもとは違う甘い感じの匂いがしませんか? 補足 外への漏れも無く、排気からの白煙も無く、ヒーターコアでも無いのであればあとはヘッドガスケットの一部が切れてエンジンオイルに混入しているとしか考えられません。エンジンオイルの量を見てください。冷却水が混じっていればオイルが白くなっているはずです。あとは思い付きませんね。
5152日前view159
全般
 
質問者が納得鍵屋さんに相談してみてはいかがでしょうか。 キーシリンダーからキーが復元できたと思いますので。
4577日前view141
全般
 
質問者が納得4/2にパワステのリコール(改善対策)が出ましたね。 去年の2月に燃料計の証明により回路が熔けるリコール(改善対策) などがありますが なんか毎年1個はリコール(改善対策)が出ていますね。 きちんとディーラーに点検を受けていればその際に対策されると思いますが、 最低1年に一度はディーラーに行った方がいいです。 あと、メーカーのHPのリコール情報もたまに見ておいた方がいいです。
5187日前view265

この製品について質問する