エルグランド
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"走行"27 件の検索結果
全般
 
質問者が納得規定値は車種によって違うので、この数値が異常か否かはわかりませんが、キャンバーに対してトーが強い気がします。 タイヤはどの部分の減りが激しいでしょう? 一般的に内側ならトー不足、外側ならトー過多です。 ~~~~~ 内側が減るならやはりトー不足なのでしょうか… キャンバー左右差が3分以上あるのも気になるところです。 日産の独立懸架の車種はほぼキャンバー調整機能が付いてます。 E52はわかりませんが、E51までは付いていました。 キャンバー調整できるなら、もう少しキャンバーを少し起こした方が良いですね...
4417日前view251
全般
 
質問者が納得もし、ハブベアリングの故障でなければ、ブレーキパッドが磨り減ってしまっているのではないでしょうか。 どちらにしても、ディーラー(修理工場)で一回見て貰った方がいいと思います。
4402日前view677
全般
 
質問者が納得エルグランドで、11万キロならまだ乗ったほうがいいような。 中古で、68万円ってことは、車両価値はたいしてない。 エルグランドの下取りがどうかは知らないが、 中古車屋を儲けさすだけの様な気がする ついでに個人的にはマツダの車は・・・・
4426日前view132
全般
 
質問者が納得マツダ トリビュートの方が長くは乗れるとは思いますが、この車も友人が乗ってますがトラブル多いですよ! とりあえずトリビュートの方が年式も新しいのと、維持費が安くなるので今後トラブル率や維持費から言ってもトリビュートの方が年式の割には安いので良いとは思います。 エルグランドはエンジンは大丈夫ですが、ATや冷却系にトラブルを抱える場合もあるので、現状問題無ければ車検受けて乗る方が安いのは事実ですが・・・
4426日前view98
全般
 
質問者が納得現車確認は容易ではありません。 圧入されているので、一概には判断し辛いです。 周りの部品は別の修理でも外す可能性があるので 更に確定が面倒と思います。 リコール作業が実施されているかであれば 記録簿や車体に貼られた実施済みステッカーにて確認できます。 もしそういったデータが無い場合でも 最寄の日産ディーラーで問い合わせが可能です。 リコールは必ず全国のどこかの店舗でしか実施できないので 改修されたのであれば、ナンバーが変われど車体ナンバーから 検索してもらえます。
4432日前view1940
全般
 
質問者が納得自分のと同じような感じなので回答してみます。 走行中テレビ見れるキット付けてませんか?もしそうならそれが原因だと思います。メーカーでもそうゆうキットが付いていたら外せみたいな指示がでてるみたいですよ。
4442日前view557
全般
 
質問者が納得入庫拒否ですか・・・・合法なインチUPダウンでは無いのですか?5センチもダウンするようなダウンでは無いでしょ・・・・ 修理方法が分からないから適当に拒否されてませんか? E51にクランク角センサーなんて付いていたかな・・・アナログサスだと思いますが
3521日前view6
全般
 
質問者が納得自分も100km程度で凄まじいハンドルのブレを 経験したことがあります *エルグランドじゃないです そこでハブリングを付けたところ全くブレは無くなりました ハブリングは安いですし試す価値は有ると思いますよ
4481日前view662
全般
 
質問者が納得O2センサ-ですかね? O2センサは高額な部品ですし、部品代はたしかにそのくらいかかりますね>< 脱着には特殊工具を必要としますが工賃が高いように感じます・・・ 高くても2万が限度かな?
4500日前view124
全般
 
質問者が納得積雪地帯のE51乗りです。 乾燥路面では2駆、積雪路面はAUTO、極端に滑りやすいアイスバーンや深雪、凸凹道などはLOCKで使用しています。 ちなみにAUTOモードは通常は後輪駆動で、後輪のスリップを感知した時前輪にトルクを配分するので、常時AUTOでも問題ありません。 フルタイム4WDに比べ燃費の面でも有利かと(エルグランドに燃費を期待してはいけませんが)。 走行も安定しており、かなり賢いシステムだと思います。
4526日前view754

この製品について質問する