オッティ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"車"40 - 50 件目を表示
全般
 
質問者が納得整備士ですが、それだけではわかりかねます。 バッテリーを繋ぐ前にエンジンがかかったということは、少なくともバッテリーが原因ではない可能性が高いとしか言えません。 エンジンかけてそういう音がするということは恐らくセルモーターも異常なしかと思われます。 今まで何の問題もなく動いていたのであれば、やはり疑われるのは点火系じゃないでしょうか。 両をみていないのでわかりかねますが。 所詮は三菱だなんて言っている人もいますが、そんな適当な話は聞き流してください。 どの会社にも関わらず、それぐらい走ればガタは来...
4530日前view113
全般
 
質問者が納得ダイハツのエブリィがいいです。 荷物たくさん積めますし中が広いので絶好調
4534日前view26
全般
 
質問者が納得お疲れ様です! 既に答えは出ているのですがね・・・w 両のドアロック配線を切断してキーレスの白と白黒を割り込ませるのが最初です、 あとは赤常時電源プラス、黒アースです。 茶色はウインカーの右点灯回路と左点灯回路に配線しましょう。 >黄【+コントロール(常時) -コントロール(アース)】 >黄黒【【+コントロール(常時) -コントロール(アース)】 ここがポイントです! 両のドアロックのコントロールがマイナス方式な場合、常時マイナスに接続し プラスコントロールの場合常時プラスに接続するの...
4538日前view200
全般
 
質問者が納得ディーラーで純正色のタッチペンを購入されてはどうでしょうか? 特別色でも限定色でも取り寄せてもらえます。ホームセンターで買うより多少高いですが、1000円前後で買えると思います。
4541日前view57
全般
 
質問者が納得EKとオッティは普及グレードが3ATです。 高速道路に少しでも乗るなら避けた方がいいでしょう。 逆にタワーパーキングに入るのはこの中ではEKとオッティだけなので、大都市なら考慮したいところです。 自分がライフ乗りなのでライフを勧めたいところですが、ライフはリヤシートが狭いです。
4548日前view34
全般
 
質問者が納得売れたの利益は振り分けられません。 三菱から日産にOEM(売る)した時点で三菱は利益を取っています。 (商品を売った訳だから当然利益があります) 三菱からの預かり販売ではないんです、日産が三菱から買うんです。 その後は日産が更に利益を上乗せして消費者に売っています。 その利益分は日産のもので、もう三菱は関係ありません。 普通のお店と同じで、商品を仕入れて利益を上乗せしてお客さんに売る、その利益は お店のものになるでしょ、仕入れ先にその利益分は払いませんよね。 尚、OEMの三菱から仕入れるのは日産のメー...
4549日前view27
全般
 
質問者が納得三菱しか分かりませんが、ekワゴンは、岡山県の水島工場で造られています。 日産オッティは、ekワゴンと同じなので、岡山県の水島工場で造られ、 日産の工場に行き完成後、日産から販売されます。 モコは、元々スズキのなので、スズキの工場で造られ、 日産の工場に行き完成後、日産から販売されます。
4561日前view85
全般
 
質問者が納得ノートの位置づけは、基本的にはフィットやヴィッツのライバルでしょうね。マーチは少しだけですが小さいままなので、あえて格付けするならパッソとかと同等になるでしょう。量販グレードで、若い人から年配の方まで幅広い層をターゲットにしていると思われます。そうなると、コルトやスイフトなんかもそうですしカローラもそうですが、MTに慣れていてMTじゃないと運転できない、しづらいという人が意外といるんです。お年寄りにも結構いて、そういう人が急にATに乗るとペダル踏み間違えの事故につながるんじゃないかという指摘もあります。ノー...
4566日前view30
全般
 
質問者が納得やっぱルークスですね。 軽自動の用途は限られてますから、広いのが一番。 逆にモコは無いですね。 前に母が乗ってましたが狭くて使い勝手が悪すぎでした。
4572日前view65
全般
 
質問者が納得ルークス=スズキ、パレット クリッパー=三菱、軽バン オッティ=三菱、ekワゴン モコ=スズキ、MRワゴン 上記種は似ているのではなく、三菱、スズキから供給を受けてますので、まったく同じです。 なので、「日産は・・・」の記載があっても、軽自動に関しては三菱、スズキの同型が適合していれば大丈夫です。
4574日前view188

この製品について質問する