キューブ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"原因"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得不具合が一気に発生したならIPDMという電気系統の部品が怪しいです。 バッテリーの後ろの白い弁当箱のような部品です。部品代で3万円くらいです。ディーラーで診断しないと何とも言えませんが・・・
4537日前view1136
全般
 
質問者が納得突然エンジンが止まり、1秒後に勝手にセルが回ってエンジンが掛かったと言うことでしょうか? 1秒後にセルが回りもしないのにエンジンが掛かったのでしょうか? キューブということですが型式はNZ12もしくはZ12、年式は22年でしょうか?
3298日前view23
全般
 
質問者が納得私も日産のディーラーで整備をしています。 新車から3ヵ月、しかもルームランプやライトをつけっぱなしではないとなると車ではなくバッテリーに問題があったと思われます。バッテリーは2年の保証が着いてますので交換してもらった方がよろしいです。 あと、バッテリー上がりの対策ですが、そんなに気をつかわなくても大丈夫ですよ。最大容量は年々小さくなってきますが(バッテリー上がりの場合も)車が走ると使ってる電気プラスα充電されますので大丈夫です。
5011日前view80
全般
 
質問者が納得①中古車保証は期限が短い場合が多いので早めに聞いた方がいい。 ②キューブはリコールになった部位が以前あったので確認して下さい。 ③メーカークレームの場合もあります。 上記の修理だと無償になりますよ。
5056日前view71
全般
 
質問者が納得何とも言えませんが、コンピュータやセンサー絡みの故障かもしれませんね。 ぎりぎり保証期間内であれば殆ど無償修理の可能性もありますが、有償になればけっこうな費用かもしれません。 ま、取りあえず診断と見積は無料のことが多いですので、ディーラーなどに出してみるしかないですね。
5072日前view103
全般
 
質問者が納得Z10系だと年式的に故障原因は山ほど考えられます。ここで質問しても答えは出ないでしょう。はっきりとした症状が出てるので、プロが診ればすぐに判るでしょうね。
3720日前view2
全般
 
質問者が納得リコールが出ている故障によく似ていますが、そちらは大丈夫でしょうか? エンジン制御系のリレーダイオードの不具合で「エンジン始動できない」や「走行中にエンジンが止まってしまう」のが内容ですが。 UA-BZ11の対象は平成15年11月16日~平成17年11月1日製造期間のBZ11-141666~BZ11-312231
5135日前view126
全般
 
質問者が納得エアクリーナーのダクトは外れていまれんか?エンジンルームを見てもらうとエンジンからジャバラのダクトが出ています。その根元が外れてはいませんか? あとは排気ガスの排気漏れとかの可能性も…最近下回りをぶつけたとかありませんか?錆でマフラーに穴が空いていませんか? 実際に音を聞いてないので他の音かもしれませんので詳しくはディーラーさんに見てもらいましょう!
5143日前view36
全般
 
質問者が納得エンジンはかかるけど、すぐに回転が落ちてエンストする感じですかね? その場合スロットルチャンバーと呼ばれる部品に不具合の可能性が高いです。 スロチャンにカーボンなどのカス等が溜まると空気が通る隙間を塞いでしまいエンジンに空気が送られずエンストしてしまいます。 一度車屋さんで見てもらったほうがいいと思います。
5153日前view155
全般
 
質問者が納得バッテリーがなくなってきてるのでは? ディーラー、カー用品店、ガソリンスタンドなどで残量を調べてもらってみては?
5221日前view44

この製品について質問する