キューブ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"交換"40 - 50 件目を表示
全般
 
質問者が納得リコールが出ている故障によく似ていますが、そちらは大丈夫でしょうか? エンジン制御系のリレーダイオードの不具合で「エンジン始動できない」や「走行中にエンジンが止まってしまう」のが内容ですが。 UA-BZ11の対象は平成15年11月16日~平成17年11月1日製造期間のBZ11-141666~BZ11-312231
5222日前view126
全般
 
質問者が納得適正と思います。事前に7万くらいと言って7万以下なら結構キッチリ見ていると思います。 安く上げるためには、中古部品を使うとか、安いオイルを使うとか色々方法はありますが、すぐ壊れたりもするので、新品部品でディーラー修理が一番安心です。 また、見積もり段階で安くても、分解したらあれもだめ、これもダメと、最初の金額から増えていったりもするので、特に詳しくなければ、ディーラーや知り合いの修理工場とかがいいでしょう。
5292日前view81
全般
 
質問者が納得大丈夫ですよ!強くぶつけて無ければ
4774日前view75
全般
 
質問者が納得国産の小型なら7年5万kmでもそんなにトラブルは無いでしょう。 次の車検まで待てばどうですか? 2年後なら電気自動車も選択肢に入ってくるかもだし。
5353日前view8
全般
 
質問者が納得最近の車は、バッテリーを外すとコンピューターやナビなどがリセットされます。 それにより、多少の不具合が発生します。 走っていれば、学習しますから元に戻ると思います。 しかし、点検を兼ねてディーラーで診て貰う方が良いですね。 ナビのバックガイドなどもリセットされます。 バッテリーが上がって交換しなければならないほど劣化していたのですか? 充電して使える状態ではなかったのですか? ガソリンスタンドなどで交換するから、そういった不具合が発生するのです。 ディーラーやちゃんとした整備工場ならばバックアップを取...
3167日前view15
全般
 
質問者が納得残念ながら、特別な保障に加入していない限りは、 エンジン周り等は5年、その他は3年の保障となっています。 もしそれが2004年式キューブ特有の症状であるならばメーカーが特別保障を出している可能性はありますが。
5372日前view33
全般
 
質問者が納得裏側の中心部分を台座にはめ込んであります。 走行中に落ちないように頑丈にはまっていると、素人がこじるとまずミラーを割ってしまいます。プロでも難しいです。 やるならカバーと鏡の間に棒を差し込んで、テコの原理で外すしかないです。 でも多分、鏡を割ると思います。
4778日前view1781
全般
 
質問者が納得フロントはサスペンションメンバー (エンジン、ミッションの奥の部分) リアはサスペンションのビーム部分に掛けてください。 ネットからの写真寄せ集めですが、載せてみました。
4780日前view1845
全般
 
質問者が納得スターターの不良です。トヨタでは1600CCの4A-G系のエンジンにみられる症状と一緒です。りビルトにでも交換すればよいでしょう。
5395日前view22
全般
 
質問者が納得オークションで中古の購入は出来ますが、イモビライザー付きなので登録しないと使えません。 シリンダーにCRC5-56等の潤滑剤を少し注油してキーを馴染ませた方が良いかもしれませんね。
5437日前view175

この製品について質問する