グロリア
x
Gizport

グロリア の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
70 - 80 件目を表示
全般
 
質問者が納得はい。3ATと電子制御4速ロックアップ付きの2種類があり、電子制御4速ロックアップ付きは200E、200Eターボ、280Eに搭載され25%の燃費が向上してます。
4965日前view17
全般
 
質問者が納得こんにちは。 シーマとプレジデントですか? ちなみにシーマはFY31~33までは、Y3 の型式から分かるように、セドリック、グロリアの派生車種。 新プラットホームを使用したF50系はシーマ、プレジデントが共通化されます。 尚、バルカンプロジェクターは、V8エンジン車のみで、V6エンジン車には採用されていません。 セドリック、グロリアに関しては、元々が、日産とプリンスが別の会社であった時、それぞれ上級セダンとして別の車でした。 日産、プリンスの合併後、販売チャンネルのプリンス店では、グロリア。 同じ...
4961日前view24
全般
 
質問者が納得まず最初に運転席の集中スイッチが怪しいですので、せこを点検します。 点検のしかたが解らないならプロに任せた方が良いですね。
4966日前view37
全般
 
質問者が納得この症例だけでどうの言う事は無理ですが、 バッテリー、オルタネーターなどの電気関係。 エアコンのコンプレッサーなどのエアコン系。 これらをディラーで見てもらう事が先かと思います。 道路上で右往左往されたら、後ろの方の迷惑ですし、 故障するかもしれない車で走られているのは犯罪に近いです。 いち早く、ディラーで見てもらう事をお奨めします。 補足が入っていますので・・・ コンピュータ診断器でたぶん見てると思いますね。 と言う事は、ディラーで見てもらった時に、コイルも見ている と言う事です。異常があった部分で...
4970日前view483
全般
 
質問者が納得セダンのシートカバーの取り付けは100系チェイサーしかありませんが同じセダンですので参考になればと思います。 20000円ぐらいのセット物を付けましたが、運転席、助手席、間のひじ置き、リアシート、リアシートひじ置きのセットでした。 運転席、助手席は取り外し無しでも取り付け可能です。 私の場合は、運転席はパワーシートでしたので外さずに取り付け、助手席は綺麗に付けたくて外して取り付け。 リアは外さないと付けれませんので取り外して取り付けました。 どこまで知識があるかは分かりませんが、やろうと思えばやれる。...
4989日前view59
全般
 
質問者が納得はじめまして。グロリアは僕の記憶だとプリンス時代の二代目のハチマキグロリア(S41系)から存在していたと思います。セドリックは初代の30系から存在してます。
4983日前view20
全般
 
質問者が納得社外品ならスピーカーのサイズにもよりますが、メーカー別専用インナーバッフル装着で ほぼポン付けですよ。 純正品の場合は加工が必要もしれません。
4977日前view22
全般
 
質問者が納得Y32は大切に乗って。とても良い状態でも旧車イベントで見せびらかす事が出来ないのです。 何故なら平成3年6月登録が最も旧いのです。 日本全国の旧車イベント参加資格は最も新しい車でも昭和の車が条件です。 昭和64年1月7日(1989年1月7日)初年度登録が最も若い車両の参加条件です。 20世紀の車が旧車イベント参加条件になるにはもう暫くの年月が必要です。 旧車イベント参加資格を得る事が出来るまではポンコツのお仲間かも。
4993日前view21
全般
 
質問者が納得エンジン型式の後ろに DE(ツインカム)若しくはDET(ツインカムターボ)DD(直憤ツインカム)とつくものはハイオクです ただVG20DET前期型に限ってはレギュラー仕様ですね(後期インタークーラー付はハイオク) 例えば Y31~32、33 のグランツーリスモでもエンジンがVG20EやVG30E(シングルカム)はレギュラー Y33にはRB25DETと言うスカイラインなどと同型式のツインカムターボエンジン等もありました←これもハイオク 33迄(34もですが)の最高峰エンジンは VQ30D...
4989日前view128
全般
 

この製品について質問する