ステージア
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"原因"12 件の検索結果
全般
 
質問者が納得原因は、アイドリングのコントロールバルブの不良もしくは、汚れ(カーボン付着等)が考えられます。アクセルのケーブルがエンジンの吸気バルブ付近に連結されている部分の部品の事です。修理代は部品交換で4~5万は掛るでしょう。バルブの清掃で済めば1~2万でしょうか。修理せずに乗っていると交差点等で曲っている最中にエンストしてしまったりして、急にパワステが効かなくなり危ない目にあう可能性が出てきます。信号待ちなどでもエンジンが止まると追突される可能性もあるので早めになおした方が良いと思います。
4839日前view311
全般
 
質問者が納得自分もステージアに乗っています。14年式ならM35ですよね。 持病です。ディーラーにて「スタビライザーのブッシュに注油」か、「コンプレッションロッドASSYの交換」と言ってみてください。ディーラーがクレームに対してとぼける事があるので、しっかり調べてから行く事をお勧めします。バカな回答が返ってきます。
4886日前view591
全般
 
質問者が納得インジェクタの燃圧不保持、高温によるパーコレーションが原因です。 メインスイッチオンでフュエルポンプが作動します。 音が消えてからスターターオンです。
4370日前view417
全般
 
質問者が納得確かにプラグが原因の1つに考えられますが一度かかってしまったら問題なくエンジンが始動するのであれば原因の一番には考えにくいです。燃料関係(プレッシャーレギュレータあたり)の可能性も否定できません。闇雲に部品交換するよりもディーラーや整備工場で原因究明してもらったほうが結果安上がりになるような気がします。
4370日前view127
全般
 
質問者が納得恐らく電気関係が弱そうですね。単純にプラグとプラグコードは交換したほうが良さそうですね。
4428日前view226
全般
 
質問者が納得まずは、フューエルセンダーユニットという部品をとりかえましょう。 ガソリンが少ないときにやれば、ご自身でもできます。 消火器だけ用意してくださいね。 費用は人に頼んでも3万円くらいでしょう。
4476日前view409
全般
 
質問者が納得ナビを外す時にエアコンコントロールの配線をいじったか、コントロールアンプを壊したかもしれませんね。 カプラー外れてるだけなら差し込めばいいです。 最悪アンプ壊したらシンピンユニットは4万円ほどします。
5013日前view107
全般
 
質問者が納得私は、あなたと全く同様の経験をしました。これは間違いなくイグニッションコイルの異常です。私的にはいつも最寄りの安い整備士に修理依頼したりしていますが、RBエンジンのイグニッションコイルは、日産ディーラーが早いです。8万円はかかりません。先ずディーラーで専用端末を用いて何番目がやられているかを確認してくれます。ここで何番がやられているか明確に判明しない場合もありますが、その際は、症状が明確になるまで(つまりもっと故障箇所がはっきりするまで)乗り続ける必要があります。コイルは純正品で一本11000円しますが、現...
5089日前view200
全般
 
質問者が納得決まった速度での振動であればホイールバランスが狂っているのだと思います。 ハンドルが振動するような感じであればフロント、おしりに振動を感じるのであればリアだと思います。 そのほかにも振動の原因はあると思いますがまずは手っ取り早くバランスのチェックをしてみるといいと思います。 PS:ショップによって細かくバランスをとってくれるところと細かいところは切り捨てるところがありますので、 信頼できるショップに相談してみてください。あとスピードは控えめに・・・
5276日前view180
全般
 
質問者が納得ファンカップリングの作動点検はしましたか・・ チャンと風量の変化はありますか? またヘッドガスケット抜けは本当に無いのですか・・ 何度もヒート気味にするとガスケットもキツイですよ。 頭で考えずに一つ一つ確認作業をしないと答えは出ません。
4722日前view145
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する