セフィーロ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"状態"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得そのままですと、段々不調コイルが増えていきますし、触媒にも良くないです。触媒についてはコイル不調のまま走っても直ぐに壊れることはないですが、良くないのは事実です。 自分で直すなら、不調時に1個ずつ確認して、悪いところだけ直す方法ですね。中古のコイルでも良いと思います。ただし、V型エンジンなので大変面倒ですね。 コイルは社外品でも出ていたかも知れません。それですと部品代は3万くらいのものだったと思いますので、総額は押さえれるかと思います。
5026日前view192
全般
 
質問者が納得工具を買う費用を工賃と思って、依頼された方がイイです。スライドピンブーツ・ピストンブーツの外れ・破れによる錆で、部品の固着・破損する事が多いです。一度は、勉強代と思って依頼して、皆様の書き込みを思い出しならが作業を見ると、とても良く分かると思います。補足。ピストン戻しですが、プライヤーを使うと、ブーツを切ってしまったり、斜めにピストンが入って戻らなくなるなど、ピストン戻しが無いと、チト上手くいかないかも。くれぐれも無理せずに。
5030日前view26
全般
 
質問者が納得インジェクションのエンジンで、始動してすぐにエンジンをとめた為かぶって始動できなくなる、とは思えません。 例えば、「サイド引いたまま発進しようとしてエンスト」したら、一発で始動不能となってしまいます。 かぶってしまったと、どのように判断しましたか。 もう一度、原因を考えたほうが良いと思います。
5327日前view52
全般
 
質問者が納得ボディーアースが必要な回路であれば 取り付けて 確認したほうが いいですね 単体テストで 動くはずなんですが・・・ 置き針式のメーターなら かなり 反応が遅いので 2~3分ほど 待ったほうがいいですよ
5736日前view50
全般
 
質問者が納得可能性としてセル(スターター)かオルタネーターだと思いますが、後者ですと新品バッテリに変えても放電されてうんともすんとも言わないはずなので前者と見て間違いないと思います。 (ちなみにセルはエンジンヘッドの真下中腹の辺りにありますので、上部から交換可能) だとするとセルの交換が必要となってきますが正直、新品までは必要ないです。 リビルト品で充分です(1.5万円前後あれば十分でしょう)。 より安い中古品を選ぶという手もありますが、いつ逝くかわからないというリスクもあるので極力避けたほうが無難です。 交換はあ...
5844日前view23
全般
 
質問者が納得整備士です。エンジン載せ替えしても音がでるというのであれば マフラー系かエンジンマウントぽいですねぇ。
5998日前view29
  1. 1

この製品について質問する