ティーダ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"走行距離"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得えっとティーダの新車ってまだあるんですか?在庫車ってこと?夏前くらいに生産終了してますよね?ティーダって。 まだ市場在庫の新車って残ってるんですかね~? あなたがナニを重視するかしだいですが、乗り心地や燃費、故障などは中古の場合個体差で変わってきますしね。 燃費重視ならプリウスがいいのでは? あなたの年間走行距離と車体の価格差でも変わってきますが、、、、 同じような内容の車両同士で、仮にAが15km/L、Bが25km/L走るとすると、年間1万キロ走行で差額は4万です。 車体購入価格がもしAよりBが40万...
4247日前view42
全般
 
質問者が納得乗車人数で検討されては如何でしょう。 3名以上の乗車機会が多いならティーダ。1~2名乗車ならランクス。 私はティーダにも乗っていますが、基本的にティーダとランクスでは車高が55㎜違います。(ティーダの方が背が高い)乗降性は良いのですが、ドライブフィールはミニバン的です。しかも空気圧の高いエコタイヤを履いています。 4ATの旧型ADバンにも乗りますが、CVTは静粛性と高速道での燃費以外の恩恵は感じません。高速道や自動車道を走る機会が多いならCVTに分があると思います。熟成されたATはコスト面で安心感があ...
4371日前view24
全般
 
質問者が納得家庭用のエアコンは1000W以上の電力が必要です。 家庭用程には大きく無い車のエアコンですが、12Vバッテリーでは到底作動は無理ですからエンジン動力を利用してます。 大きめの排気量の車なら大して影響しませんが、そうで無いならエンジンの力を結構使われます。 アイドリング回転数を上げないとエンジンが停止するくらいです。 エンジン回転数を上げるくらいですから燃料消費しますね。 エンジンパワーをエアコンに取られてるので加速が弱く感じて、アクセルを余計踏み込む可能性は有ります。 ますます燃料消費ですね。 エアコン使っ...
4296日前view20
全般
 
質問者が納得ATFとCVTFは勘違いだと思うのでそこをツッコむのは置いといて(笑) 一時期のティーダってスロットルチャンバーに問題があって、加速しなくなったりエンストするようになる。 「ティーダ スロットルチャンバー」でググってみて下さいな。たくさん出てきますよ。 たまたまCVTFの交換タイミングと合ってしまった可能性もあるかもね。
2939日前view17
全般
 
質問者が納得ティーダは世間一般ではコンパクトカーにはなりませんが、ティーダクラスの車を挙げると、トヨタオーリス、マツダアクセラ、スバルインプレッサとなります。このカテゴリーは最近日本では不人気なのであまり車種がありません。
3183日前view0
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する